忘れそうなので記す程度のエントリーです。
基礎練習やら、割とポピュラーな曲ですとたいていはCのキーかAのキーのハーモニカをつい買いますが、だんだん歌など歌いだしたりしますとどうしても原曲通りにしたくなったり、逆に歌いづらいので、キーを変えて演奏する必要がでてきます。
最近、女性ボーカルのバックをやる機会がありまして彼女のキーに合わせている内に、やたらと本数が増えてきてしまいました。
さて、表題のFキーの話。
原曲のキーがCの時に、セカンドポジションの際使いますな。
なので追加購入キーとしては割と早いうちに手に入れるキーのハーモニカだと思います。
前置きはここまで。
Fキーで、(実はDキーでも)、2番穴や3番穴のベンドをやるとき、後頭部のあたりがキュ~~~ンと絞られるような変な感じしませんか?(笑)
CやAでは発生しません。
おそらく舌の形がのどの奥に影響する感覚だと思うのですが、ベンドの時に、クラっとくるような。
下手だからですかね?
10ホールズはじめて足掛け8年になりますが、なかなか上手くなりませんな。
2016年11月29日火曜日
データマイニングの果て※
”果て”好きのネタです。
SNSの類は、アカウントだけは早々に立てるものの発信についてはとんとごぶさたしています。
Facebookも2008年にすぐ登録しましたが、これまでの発信数は100回もないと思います。
ですが、「いいね」も押すことなく受け身的に他の人たちが発信している情報はたまに拝見しています。
そこであることに気がつきました。特定の人たちがシェアしている情報に限っては必ず詳細まで興味を持ってクリックして元情報まで見てしまうのです。
どんな頻度で発信をしていても金輪際興味を惹かれない相手もいます。
(スポーツネタや育児ネタ、グルメネタ、自転車、ボルダリングなどの流行りもの)
でもKさんがシェアした(ギーグ系の)ものは100%興味持つ。Tさんのは4割くらい。とか。
舞台をSNSからアマゾンや楽天に移してみますと、おそらくあたしと同じような趣味性の本や生活必需品ばかり買っている人が結構いるのでは?
FacebookとアマゾンとGoogleのChromeの検索履歴とNetflixの視聴履歴と・・・・そのあたりを全部ひっくるめてデータマイニングしてみると・・・・
この世界のどこかに「あたしと同じフレームで人格が構成されている人間」、つまり、もう一人のあたしがいるのではないか?と思ったのです。
あたしは相当な部分が上記のKさんと同じ”材料”でできているのではないか?と思いますし、みうらじゅんや筒井康隆でも身体の一部ができていると思います。
「同じフレーム」ですから日本人である必要はありませんし同性である必要もありません。
別に会いたいわけではありませんが、ウクライナのどこかに、あたしと同じような発想で暮らしている人がいるかもって想像してみるのも楽しいものです。
同じような不満もって暮らしてたりして。
SNSの類は、アカウントだけは早々に立てるものの発信についてはとんとごぶさたしています。
Facebookも2008年にすぐ登録しましたが、これまでの発信数は100回もないと思います。
ですが、「いいね」も押すことなく受け身的に他の人たちが発信している情報はたまに拝見しています。
そこであることに気がつきました。特定の人たちがシェアしている情報に限っては必ず詳細まで興味を持ってクリックして元情報まで見てしまうのです。
どんな頻度で発信をしていても金輪際興味を惹かれない相手もいます。
(スポーツネタや育児ネタ、グルメネタ、自転車、ボルダリングなどの流行りもの)
でもKさんがシェアした(ギーグ系の)ものは100%興味持つ。Tさんのは4割くらい。とか。
舞台をSNSからアマゾンや楽天に移してみますと、おそらくあたしと同じような趣味性の本や生活必需品ばかり買っている人が結構いるのでは?
FacebookとアマゾンとGoogleのChromeの検索履歴とNetflixの視聴履歴と・・・・そのあたりを全部ひっくるめてデータマイニングしてみると・・・・
この世界のどこかに「あたしと同じフレームで人格が構成されている人間」、つまり、もう一人のあたしがいるのではないか?と思ったのです。
あたしは相当な部分が上記のKさんと同じ”材料”でできているのではないか?と思いますし、みうらじゅんや筒井康隆でも身体の一部ができていると思います。
「同じフレーム」ですから日本人である必要はありませんし同性である必要もありません。
別に会いたいわけではありませんが、ウクライナのどこかに、あたしと同じような発想で暮らしている人がいるかもって想像してみるのも楽しいものです。
同じような不満もって暮らしてたりして。
追記:2024/05/20
2016年のこの時点で、ウクライナという名称を出しているのは、悲しい先見性というか暗示的です。
2016年のこの時点で、ウクライナという名称を出しているのは、悲しい先見性というか暗示的です。
2016年11月18日金曜日
外来語の適応について
最近、同僚と”ネーミング”について会話をしていました。
「ドラクエ」でも「ゆるキャラ」でもいいんですが、省略したり、いい易かったりしますな。
そんなネーミングというか言葉のカテゴリーの一つに外来語が日本語化したものってあるじゃないですか。
「外来」とはいいますが、広く「外」ではなくて実は「米語」が一般的ですよね。
おおもとの言葉が結構、発音しにくい用語だったのがいつのまに、街の高校生とかが日本語にして使っています。
セレブ・・・・・・・。
元の英単語は結構発音しにくいですよね。流行ったから略されるケースもあるかと思いますが、ネーミングの戦略で仕向けてるような気もします。
あたしの推論は、まず日本人には馴染みはないが、ネイティブは、普段使っている用語を持ってくる。
それを聞いた、洋ものの流行りに弱い先端のつもりの日本のとある層が、まだみんなが知らない”クール”な言葉だと思って少しずつ使い始める。って展開では?
古いところでは、
エステ。
これってthがあるので結構発音難しくありませんか?
「麻酔」にスペルが似てます。
でも「アネステ」はない。流行る必要ないし。
エスニック。
これもthがある。
じゃ、thのあるところで、新しく、
ダスベ(どの場面で使うのか?)
thのあるところで、もう一つ、
アンスラ!(炭疽菌)ってのは?
コラボ。
アプリ。
最近、気に入ってるのが若い女子が使う「アプデ」。
アプデ・・・・か・・・。
コーデ・・・も、なんか・・・。 アプデ、コーデ。
デトックスってのもなんかすごいです。
じゃ、次は、まだ広まってない。
ハイジーン。
なんてどうですか?
「ドラクエ」でも「ゆるキャラ」でもいいんですが、省略したり、いい易かったりしますな。
そんなネーミングというか言葉のカテゴリーの一つに外来語が日本語化したものってあるじゃないですか。
「外来」とはいいますが、広く「外」ではなくて実は「米語」が一般的ですよね。
おおもとの言葉が結構、発音しにくい用語だったのがいつのまに、街の高校生とかが日本語にして使っています。
セレブ・・・・・・・。
元の英単語は結構発音しにくいですよね。流行ったから略されるケースもあるかと思いますが、ネーミングの戦略で仕向けてるような気もします。
あたしの推論は、まず日本人には馴染みはないが、ネイティブは、普段使っている用語を持ってくる。
それを聞いた、洋ものの流行りに弱い先端のつもりの日本のとある層が、まだみんなが知らない”クール”な言葉だと思って少しずつ使い始める。って展開では?
古いところでは、
エステ。
これってthがあるので結構発音難しくありませんか?
「麻酔」にスペルが似てます。
でも「アネステ」はない。流行る必要ないし。
エスニック。
これもthがある。
じゃ、thのあるところで、新しく、
ダスベ(どの場面で使うのか?)
thのあるところで、もう一つ、
アンスラ!(炭疽菌)ってのは?
コラボ。
アプリ。
最近、気に入ってるのが若い女子が使う「アプデ」。
アプデ・・・・か・・・。
コーデ・・・も、なんか・・・。 アプデ、コーデ。
デトックスってのもなんかすごいです。
じゃ、次は、まだ広まってない。
ハイジーン。
なんてどうですか?
登録:
投稿 (Atom)