従来は、Pignose(ピグノーズアンプ)を使っていました。音の良し悪しなんてわからないですから小型で可愛いってな観点で選びました。
このピグノーズは、2011年11月に買いました。
でしばらくしてから、漫然といいアンプないかなぁ~とネットを逍遥してまして、Lunchboxアンプにめぐりあいました。
よくよく見ますと、これには普通の大きさのLunchboxというのと小型のLunchbox Jr.というのがあるらしい。

ところが待てどくらせど来ない。次々と引き伸ばされる納品時期。
市場には中古品もほとんど出回らない。
そうなってくるとますます欲しくなるのが人情で(笑)
ネット・オークション市場にたまに出るのですが値段が吊り上がってしまい、さすがの物欲も収まります。
そこで納品の遅れ連絡ですっかりおなじみになったお店に相談の上、一旦注文をキャンセルして普通のサイズのLunchboxを注文したのが、2015年の11月末。
それから数回、ライブで利用しましたが、これがハーモニカと愛称が良くて僕的にはいい(ブルース曲の時)枯れた感じの音が出るんですよ。
(あたしは音作りの知識がないので普通につなげて音を出すだけです)

他にもマイクはいくつか性懲りもなく買ったのですが、演奏が下手なためかハウリング対策とか面倒なのと、軽くて持ち運びが楽なのでこれ一本になっています。
どうやらもう作ってないみたいなので壊れたらどうしようなんて思っています。
追記)2017年1月
昨年末に、ジュニアも購入してしまいました。フェースブックで友人が使っているのをみて市場を検索してみたら、あれだけなかった製品がきちんと在庫として出回るようになっていたのです。
また、枯渇したら事だと思い、思い切って買うことにしました。