あたしは一年、独学していたので先生に習った初回は、いきなりブルースの課題曲を言われましてそこからずるずるっと始めた感じですが、本当の初心者の場合は何の曲からやると楽しく学習できるのでしょうか?
できればキラキラ星とか赤とんぼみたいな童謡とかじゃないほうが嬉しいなぁ~。
(キラキラ星はたしかにすごい入門曲らしいのですが・・・)
とはいえ聖者の行進みたいな超スタンダードも平凡でやだなぁ~。
・・・とか言える立場じゃないので先生から言われた通りきっと上記のようなスタートになるのでは?
でも初心者といえどもどうせならもう少し見栄を張りたい。
あまり人が知らないけど渋くていい曲なら早めにレパートリーに加えられるし。
そこであたし考えたのがこれ!
■一曲目はこれ!『シェナンドア(シェナンドー)』by チャーリー・マッコイ
ということで本当の一曲目はやはりこれじゃないでしょうか?
ベンドもフェイクも無くて手のぱたぱただけだし。
巨匠チャーリー・マッコイも「おれが一番好きな曲」と言っているやつです。
下で引用しているYouTubeの映像は彼のアルバムに収録されているものなので(練習用とは)キーが違いますし途中で移調するのであくまでも参考です。
練習ではCのハーモニカで、出だしは低いソ。3穴の吹きから始めます。
(本当は2の吸いからと言いたいところですが、初めてという想定なので3の吹きを使います)
--------------------
ソドドーレミファラーソー
ドシラーソラソミソー
ソソララァミソミレードー
ドレミードミラソー
ソドレミードレーレードー
--------------------
出だしの「ソドドーレミー」の部分は、『赤とんぼ』と同じ。
でもなんとも言えないアメリカ開拓時代への郷愁を感じさせる旋律ですね。
2018年10月26日金曜日
もしも、今から習うなら・・・(1)
この記事のタイトルを正しく長めに書くとこうなります。
「もしも、あたしが今からブルースハープを習うのなら、こんな曲から教わったら進歩が早かったのではないだろうか?」
独学で初めて師匠に教わりセッションに出させてもらったりかれこれ10年近くやってきてますが、できるならもっと進歩が速くなりたいものです。
以前書きましたが音楽の先生たちは「師匠」です。さすがに生徒は師匠の技を盗むみたいな大時代な話ではありませんが、口伝やら指導の後の内省などで結局生徒は自分で練習して学んでいくしかないわけです。
また音楽の先生たちは民間の療法士と似ていて生徒のカルテをつけてくれませんな。
いい加減だとはいいませんが、基本的に場当たりですな。(あくまでも個人的な感想です)
前回どこまでやったか、何を宿題で出したか?、はたまた何を口伝として伝えたか忘れてたり、要するに体系だっていない。(笑)(あくまでも個人的な感想です)
ピアノみたいに先生の層が厚ければ中にはツェルニーやハノンのような几帳面な先生がいて体系だったものを残してくれるんでしょうけど、なにせブルーズマンたちですから、きちんとしてたら逆に沽券にかかわりますよね。
とはいえ習う側の心情としては苦行じゃなくて趣味なわけですから易行で楽に上達したいものですよね。できれば上達するおまじないがほしい。
で、あたしは考えましたよ。
さすがに魔法のおまじないはないけど、この曲からスタートしてくれる師匠がいたら上達が早いのではないだろうか?と。
もちろんあたしは人様に教えられうような知識も技量もないので、これは妄想です。
(つづく)
「もしも、あたしが今からブルースハープを習うのなら、こんな曲から教わったら進歩が早かったのではないだろうか?」
独学で初めて師匠に教わりセッションに出させてもらったりかれこれ10年近くやってきてますが、できるならもっと進歩が速くなりたいものです。
以前書きましたが音楽の先生たちは「師匠」です。さすがに生徒は師匠の技を盗むみたいな大時代な話ではありませんが、口伝やら指導の後の内省などで結局生徒は自分で練習して学んでいくしかないわけです。
また音楽の先生たちは民間の療法士と似ていて生徒のカルテをつけてくれませんな。
いい加減だとはいいませんが、基本的に場当たりですな。(あくまでも個人的な感想です)
前回どこまでやったか、何を宿題で出したか?、はたまた何を口伝として伝えたか忘れてたり、要するに体系だっていない。(笑)(あくまでも個人的な感想です)
ピアノみたいに先生の層が厚ければ中にはツェルニーやハノンのような几帳面な先生がいて体系だったものを残してくれるんでしょうけど、なにせブルーズマンたちですから、きちんとしてたら逆に沽券にかかわりますよね。
とはいえ習う側の心情としては苦行じゃなくて趣味なわけですから易行で楽に上達したいものですよね。できれば上達するおまじないがほしい。
で、あたしは考えましたよ。
さすがに魔法のおまじないはないけど、この曲からスタートしてくれる師匠がいたら上達が早いのではないだろうか?と。
もちろんあたしは人様に教えられうような知識も技量もないので、これは妄想です。
(つづく)
登録:
投稿 (Atom)