2011年7月27日水曜日

S.N.Sとピア・プレッシャ

今日は、少し堅苦しいネタかな。
月曜に、あるIT会社の社長さんたちと食事をしまして、FacebookやGoogle+の話題になりました。

社長曰く、やっぱりフォロワーやら「友達」が増えてくると「良いこと」しか書けなくなっちゃって「あれ?これってホントにオレ?」なんて気分になってきます。とのこと。(あるミュージシャンの方も同じこと言ってました)

会合に同席していた若手の方が、「だから、オレは何も書き込みしません」と言っていましたが、実は彼が一番、デジタルリテラシーが高いのではないだろうか?と帰路、同僚と話しました。
とはいえ、世界のどこかで誰かが発信してくれた情報で問題が解決したりすることもあるのでムダということはないわけですがj。
でも、Facebookやtwitterは、くどいですな(笑)

ブログでも別に悪口とかじゃなくて記しておきたいなぁというネタでも同僚や知り合いに知られたくないな(笑)とかいう心理が働いて制限します。

SNSの場合は、チェックインをしなくても内容で「居場所」も曝されるので人と人の「環境(関係性を広くしたような意味合い)」が問題ない状況だと良いのですが、状況によってはPeer Pressure(ピアプレッシャ)の対象になりかねません。

ピアプレッシャは、直訳ですと「同僚からの圧力」という意味ですが、「異端(単独行動)であることを否定するような社会的圧力」というニュアンスです。

英語ですから西洋でも存在するわけですが最近はだいぶマシになってきたとはいえ日本は特に、このピアプレッシャ傾向が強いと思います。

身近なところですと「付き合い残業」とか「会社ゴルフ」とか「連帯責任」とか。

仲間に、勤め人のセミプロのミュージシャンがいまして普段は、あいつはこんな演奏の趣味もあるんだぞぉ、なんてネタにされる程度なのですが、いったん仕事で問題が発生するや世間は、「責任あるポジションなんだから、いつまでもライブ活動にかまけてないでさ」なんて言われ方をします。

Facebookは、飲み食いやら遊びの様子を能天気にさらしますが、あれ?あいつ具合悪いって言ってたのに今日、呑んでるのかよ。みたいな状況とか、日本が大変な時に連日、居酒屋でいいご身分だね、てな感じが醸成されます。日本ですから。


0 件のコメント: