2017年11月27日月曜日

あたしの音楽練習表

前回、ボイトレの基礎練習について項目を立てたので、あたしが使っている練習用の「表」についても書いておくことにします。

右クリックしてDLすると見やすいです
と書きましたが、


この表を作った主たる目的は、二つあります。

一つ目は、やるべきことを忘れないように。
二つ目は、習ったことや、覚えた曲を満遍なく長期にわたって練習なり親しんでいきたいなと思ったからです。

自分で記録なりメモをしておかないと、ついつい好きな(どれも好きといえば、好きですが、その時に集中している)曲ばかりやってせっかく覚えた曲を忘れてしまったり、さらに細かいところを詰めていくはずのものがおろそかになったりするので「前回、練習したのはいつか?」がわかるようにしたのです。

本職じゃないので練習時間には限りがあります。あたしの場合は、一度の練習セッションが学校の授業時間と同じ90分が限界なので、あれもこれも全部やるわけいはいきません。(それ以上長くてもだれるだけです)

そこで、すでに一度人前で披露するところまで行った曲~これを”持ち曲”と呼んでます~については、毎回の練習時に、少しずつサイクリックに回していくように心がけています。

表からもわかりますようにハーモニカと歌の基礎練習で30分は必要ですから残りの時間はセッティングや片付けなど考えると正味は、50分しかありません。

ちなみに新曲を耳コピーするのはなぜかカラオケボックスではやる気がおきなくて、これまでずっと車の中でやっていました。友人にそのことを話したところ、彼も同じそうで空間の距離感と関係があるのかもと言っていました。

ただ、前立腺を患ってしまった今となっては車の中での練習は最小限にとどめてますので当面、新曲を投入するのは厳しいかなと思っています。

補足)
表にある「体操」の詳細はこちらを参照。
同じく「ロングトーン」と「シャッフル」です。

2017年11月17日金曜日

決定版? ボイトレ基礎練習メニュー 

元はといえば、声が通りにくいのをなんとかせねばと独学で学び始めたボイストレーニングですが、ブルースハープを演るようになって、じゃ歌も演るか、と発展し、どうせなら先生に習おうというところまで来ています。

最初に、教本を買ったのが2010年ですからもう7年もほそぼそと続いているわけです。

ハーモニカもそうですが、いくら先生についていても練習をしないと何も進歩しないわけでして先生との時間は、ダメ出しだったり、ちょっとした口伝だったり、「芸談」だったりするわけです。

中でも最近、「芸談」は大切だなと思うようになりました。
先生が尊敬しているミュージシャンやら体験は、ある種の口伝でもありますし、それが練習の肥やしになっていっている気がします。先生から聞いた情報で新しい音楽を聴き始めたり、ライブにでかけてりするようになって親しむ環境も広がっていきますよね。

ということで自分で練習する際の「基礎練習」ですが、「これだな!」という決定版かと思われるものに行きついてきましたのでご報告しておくことにします。参考になれば幸いです。

『“歌う力”をグングン引き出す ハリウッド・スタイル 実力派ヴォーカリスト養成術』の著者、ロジャー・ラブは基礎訓練はバレエダンサーがいきなり踊り始めないで必ず準備運動から始めるように歌も準備運動が必要。毎日、45分かな。と言ってますが、こちらは歌手じゃないんだから基礎連だけでちょっと長すぎますよね。

そこで、あたしは各種教本から抜粋した基礎練習をプレイリストに集約させて全体で約15分の短縮版を作ってみました。

あたしは、この前に、まずラジオ体操第一と首の運動をしてからハーモニカの基礎練習を20分程度やってますので、あわせるとやはり40分程度基礎練習をしていることになります。昔体操は、ストレッチをしていたのですが、ラジオ体操の方が尺がはっきりしているのと総合的に体を使えるのでこちらにしました。カラオケボックス内でラジオ体操しているのは不気味です。

実際に、この15分を実施することで、声量も大きくなってきましたし、これまで歌えなかった曲を歌えるようになったり、ムラ(歌えなかったり歌えたり)のあるミドルボイスの出し方がわかってきました。

特に『本当に歌がうまくなる1ヵ月ボイトレ・プログラム 』(野戸久嗣著)は、行き詰まり解消に本当に役に立ちました。素晴らしい本だと思います。

下のリストの中で曲名に「short」とあるのは、MP3の原曲を一番、ピッチが高いところまでのものに”つまんで”尺を短く加工したものです。(それ以外はフル尺です)

掲載本の項目には、以前から紹介している著者の名前を入れてあります。
ラブの曲だけ解説しておきますと、付属CDの最後に収録されている練習(15分ほど)の内、オクターブジャンプと呼ばれている部分の「GI」と「GA」だけを抜き出したものです。(最後の「MA」は母音がGAと同じなので割愛しました)

----------書籍一覧----------
○『レッスンCD付 ボーカリストのための 高い声の出し方~ミックスボイス・ホイッスルボイスをマスター!!』(DAISAKU著)
○『奇跡のハイトーンボイストレーニングBOOK 』(弓場徹著)
○『“歌う力”をグングン引き出す ハリウッド・スタイル 実力派ヴォーカリスト養成術』(ロジャー・ラブ著)
○『本当に歌がうまくなる1ヵ月ボイトレ・プログラム 歌詞を上手に表現できるともっと歌はうまく聴こえる』(野戸久嗣著)
-----------------------------


2017年11月8日水曜日

がんの話、ココロの調整について

前立腺がんが発見されて、治療をして、肝心のがんではなくて生体検査の後遺症で慢性前立腺炎になっちゃったという笑えない話をこのところ書いていますが、やはり一番怖いのはがんそのものです。

すでに記してありますが、どのあたりで一番悩んだかといいますとやはり治療法の選択の部分です。がんには、これしかない!という感じじゃなくてあれもあるこれもある、でもこちらを選んだらこっちはもうダメかも。果たして自分のとった選択は正しかったのだろうか?その挙句、結局後悔するのではないか?と悶々とします。

あたしの場合は、セカンドオピニオンを選択して放射線治療にしたわけですが症状によっては選べない場合もありますし、医者同志はたいがい他の選択肢に批判的です。こちらの受け取り方によっては脅しに近い発言をするときもあります。

ま、要するに暗い気持ちになるわけで、実に身も蓋もない話です。

そんな気持ちの時に自分にとって一番役に立った気分転換法を書いておこうと思います。


それは「家事」です。特に料理と後片付けは最高です。

これは、料理や洗い物というのが一番生活に密着していて避けることのできない最重要ルーティンでくよくよしている(形而上的なくだらない(笑)こと考える)ヒマがないといいますか、野菜やら材料の下ごしらえは段取りも求められますし、千切りなどは瞑想に近い感じがします。
何しろ料理は忙しいし。
趣味やスポーツと違って生活に必需なことなのでイヤになっちゃった~みたいに止めたりできないのもよいと思います。
(実は仕事でトラブルがあって気分が落ち込んでいた時にも家事の最中に同じことを感じていました)

もちろん根本的な問題(例えば病気が治るとか)は解決しないのですが、なぜだか気持ちがスッキリします。

とりあえず初期の方々で家事ができる方々にはお勧めの気分コントロール方法だと思います。

2017年11月4日土曜日

Blues With A Feeling by iReal Pro

ここのところ辛気臭い病気の話ばかりでしたので、少し音楽系のネタです。

iReal Proは、もっぱらジャズをやられている方たちのアプリですが、あたし(たち)もブルースの練習ではとても重宝しています。

ただ、これまではブルース用のリズムが少なかったのでジャスのSwingなどを利用していましたが、つい最近、ブルース専用のリズムが12種類、有料ですが、追加されました。これでグっとあたしたちブルースプレイヤーたちも遊びやすくなるってもんです。

リズムの名称もなかなかシャレてましてLucilleなんて名前のスタイル(リズム)はいかにもB.B.King風ですし、ずばりMuddyなんてのもありまして、Hoochie Coochieな感じです。

本日のタイトルのBlues With A Feelingについては、あたしの重要課題曲ですので、これまでもちょこちょこ触れてきていますが、今日は、iReal Proで作った練習用のファイルを公開(なんて大層なもんじゃないですが(笑))させていただきます。

iReal Pro形式のファイル
PDF形式のコード進行表

あらかじめ書いておきますとあたしが練習しているのはポール・バターフィールドの曲なのでキーはG(ハーモニカはC)です。リトル・ウォルター版ですとA(ハーモニカはD)なのでそれはiReal Pro側で設定を変えてください。

なぜファイル公開が大層じゃないかといいますと、この曲は普通のブルース進行ですのでわざわざ「この曲専用」って作る必要もないわけですが、二つ大きな特徴がありましてできれば専用の”カラオケ”(ブルースハープレス)があると練習がしやすいのです。

まず、イントロ。なぜか11小節しかありません。通常の12小節の一個目がなくてG(I)が3つ続いてC(IV)になります。

ブルースハープ仲間と演奏する時には、この不規則性が知れ渡ってますので、「イントロは11小節?」とか聞いてくれたりします。

でも、ブルース愛好者といえどもハープ以外の一般の方たちと演奏する時には彼らも知らないことが多いので相手に合わせて無理やり?12小節でスタートする場合もあります。

でも、ず~っと11小節で聴いてきた曲なのでなんだか違和感を感じてしまったり逆に間違えたりします。

余談ですが、この11小節は、リトル・ウォルターの原曲が元になってます。しかし、彼の曲でちゃんと12小節になっている演奏がありまして、その名も"Blues With A Feeling"というアルバムに収録されています。

人から聞いた話ですが、ブルースプレイヤーたちが馴染んでしまっている11小節イントロの曲も実際は12小節で収録されていたのだけれど、収録の際にノイズが入ったのでカットされてしまったとか。どうなんでしょうか、まだ調べてみてません。

特徴その2。途中、演奏にブレークがありまして歌の山場になっています。これを普通の12小節ブルースの伴奏ファイルでだら~っと流すとどうにも雰囲気がノらないので、あたしはブレークを入れてみました。

また曲のラストにもブレークを入れて原曲っぽい歌い方が練習できるようにしてみました。変なので無しにしました。

このファイルの曲構成を一応書いておきます。

歌の1番 Aメロ~Bメロ~ブレーク
 ソロ演奏用の12小節を1回
(ポールの原曲ではブルームフィールドのギターソロと合わせて2回です)
歌の2番 Bメロ~ブレーク
歌でエンディング

となっています。もしかするとリピート記号の使い方とかど素人なのかもですが、とにかく練習にはことたりてますのでご容赦ください。

追記2018年7月3日) 過去のBlues With A Feelingの記事はこちら

2017年10月29日日曜日

病気(前立腺)の話(20)自主的治療の試み(6)

追記2019/11/19)現況追記しました。

次に、段取りが面倒なので、気持ちいいけど気が乗らないあたしがやっている「こんにゃく湿布」の手順です。

■ビワの葉のこんにゃく湿布

○こんにゃくの準備

スーパーなりコンビニで、こんにゃくをひとつ買ってきます。

こんにゃくだけを買った時、店員に何か別の目的に使うのかと勘繰られるのではと妙な気恥しさを覚えました。

でも、こんにゃくでって?本当に使う人いるのかしら?都市伝説じゃないのか?
試した方がいたら教えていただきたいところです。

さて、会陰部にあてるわけですから、買ってきたこんにゃく一個ですとサイズが大きすぎます。あたしは、これを半分に切って毎日交互に使います。

○タオルやブランケットの準備

熱くなったこんにゃくを包むためのタオルを二つ用意しました。あたしは風呂で体を洗うような温泉旅館などでくれるごく普通のタオルとハンドタオルを用意しました。

まずハンドタオルでこんにゃくを包んで、さらに普通のタオルでぐるぐる巻きにする感じです。こうすれば冷めていくに従って少しずつタオルをはがしていけます。(最後はこんにゃくを直接葉にあてます)

下半身裸で湿布をするので、冷えないように腰から下にかけるブランケットなどを用意しておきます。

○タイマー

こんにゃく湿布は、気持ちよくて眠りこんでしまうことがあるので(スマホの)タイマーを用意します。20分くらいのタイマーにセットしておきました。

○こんにゃくを茹でる

沸騰したお湯につけてだいたい7~8分でしょうか。

○こんにゃくの当て方

まずは会陰部に葉っぱをあてがいます。
枇杷の葉っぱ買った会社の説明を読むとツルツルの表側を肌の側に当てるそうです。

肌⇒葉っぱの表⇒葉っぱの裏側にタオルでくるんだこんにゃく

の順番です。

細かい話ですが、こんにゃくを包んだタオルの上に葉っぱを重ねて一緒に持って肌に当てる方式ですと葉っぱが葉脈にそって割れてしまうので、葉っぱは独立して肌に添えて、それにタオルこんにゃくを充てるのがいいと思います。

またこんにゃくの当てる面ですが、あたしは裁断面、つまりこんにゃくの厚みの側を葉っぱに当てるようにしました。平らな面ですと半分のサイズでも会陰部には広くて腿などに当たる部分が熱くて我慢できないからです。ぬるくなってきたら広い面を充てるようにしています。

○後始末

さて、こんにゃく湿布の厄介ところはせっかく気持ちよくなったのに後始末があることです。こんにゃくが覚めたら、こんにゃくのにおいがついてしまったタオルをゆすいで干したり、こんにゃくを茹でた鍋を洗ったりします。

使ったこんにゃくは再度使いますので、水をひたした容器にいれて冷蔵庫に保管します。半分に切ったこんにゃくは二つあります。今日使ったのがどっちかわからなくならないように使った方に爪楊枝を指してしまっておくようにしました。
(切って残った半分はハナから食べるようにしちゃうというのもありますね)

追記(2018年1月5日)今は、やっていません。枇杷の葉茶と同じで効果をあまり感じられませんでした。この湿布についてはフォローアップがありますので、追ってまとめて記事にしたいと考えています。

続く

追記情報アップしました。(2018年8月30日)

2017年10月28日土曜日

病気(前立腺)の話(19)自主的治療の試み(5)

追記2019/11/19)さらに現況追記しました。

枇杷の葉の湿布というと、こんにゃくを使うのが王道のようです。(さらに本来の王道はお灸のようですが部位的に前立腺付近は危険ですから考慮できないですよね)

確かに気持ちいいし熱感もちょうどいい感じです。ひとつだけ段取りが結構大変(後述)なのでこの記事執筆時は、簡便な「貼るカイロ」方式との併用にしてます。

一説によるとこんにゃくが毒素を吸い取るみたいな記事を読んだことがありますが、これはにわかには信じられませんな。タオルで幾重にも包んでるし。身体の毒素を吸い込んだ葉っぱの部分は茶色に変色するという記事も読んだことがありますが、単に熱で変色しているだけです。

貼るカイロ活用、枇杷の葉の湿布

湿布用の葉は一回注文して在庫がなくなると休んで、すでに数回リピートしています。

今に至るまで、やり方は試行錯誤を重ねてきました。

最初にネットで見つけた記事、(他のサイトでもたくさん引用されています)では葉の裏側(テカってない方)を会陰部に当てて電気ストーブで温めるとありましたが、あたしが始めた時期が夏だったので一度、ドライヤーで代用してみたことがあります。
すると余りにも熱すぎて(笑)、やけどしそうな感じがしたので止めました。
(あたしはガンを抱えてますので、余りにも熱いのは悪影響があったら怖いというのもありました)

自分で試したあとで、他のサイトでドライヤーで行っている方の記事を見つけましたので果敢に攻めている人もいることがわかりました。

ということであたしのやり方を細かく書いておこうとおもいますが、やっている身としてこれが果たして効果があるのかないのかわかりません。藁にもすがる思いというだけです。

○葉っぱの保存状態
通販で買った葉っぱの束を新聞紙でくるんで輪ゴムで止め。それをさらにビニール袋で包んで冷蔵庫の野菜室に保存しておきます。

○葉っぱの下準備
でかい葉の場合
状態の悪そうな葉っぱから使っていきます。巨大な葉っぱは半分に切ると二回分に取れたりします。(左図)

洗浄
葉っぱを取り出したら、タワシで葉っぱの裏(白い産毛の生えている方)と表(ツヤツヤしている方)をゴシゴシ洗って汚れをとります。(あたしの思い込みですが)タワシで少し傷をつけておいた方がエキス(笑)がでやすいのでは?というイメージ発想もあります。


葉のトリミング
・成形
枇杷の葉はイラストのような形状をしています。イラストは裏側のつもりです。
葉っぱの中央には束のような太い部分がありましてそこから左右に葉脈があります。
この束は結構固くて太い。また葉っぱの外周はギザギザです。
素肌に当てるときにチクチクならないように料理バサミでイラストのように小判型に切り取ります。



・ふやかして柔らかくする(つもり)
キレイになって成形も済んだ葉っぱを風呂に入る前の浴槽に浸けます。
これは、枇杷の葉っぱは結構固いのでお湯に浸けて、ふやかした方がエキスがでやすいのでは?というイメージ発想です。ってこればっかりか(笑)

葉っぱは、寝る前に肌にあてるので実際の就寝直前までつけておいてもいいかもしれませんが、カイロを葉っぱの裏面に張り付けるので少し前に取り出しておいた方が糊のノリがよいと思います。

○貼るカイロ

さて、就寝直前になったら小型の貼るカイロを葉っぱの裏側に張り付けて股の間に挟みます。

その際、あたしの体験的にいいますと束の部分がペニス側。葉っぱの先端が肛門側で挟み込む方が陰嚢との接点や腿の内側との塩梅がいい感じです。(葉の切断面やひび割れた個所のため痛くなりにくい)

あとは、葉っぱの表を会陰部にあたるようにして寝るだけですが、この方式で本当にいいのかどうか?はまったくわかりません。

やはりネット記事のようにドライヤーやストーブで葉っぱが変色するまで湿布しないと効き目が薄いのかもしれません。

詳しい方がいらっしゃたらぜひ教えていただきたく思います。

追記(2018年1月5日)今は、やっていません。枇杷の葉茶と同じで効果をあまり感じられませんでした。この湿布についてはフォローアップがありますので、追ってまとめて記事にしたいと考えています。

追記情報アップしました。(2018年8月30日)

2017年10月26日木曜日

病気(前立腺)の話(18)自主的治療の試み(4)&オマケ

追記2019/11/19)さらに現況追記しました。

次は、枇杷(びわ)系のネタです。

医学会に見放されている病気ですので、あたしたちは、こうして巷のうわさを信じていろいろ試してみるしかないわけですね。

○枇杷の葉の湿布
○枇杷の葉茶

枇杷の種がガンにいいらしいという話は友人からも聞いていましたが、枇杷の葉っぱについては慢性前立腺炎を真剣に悩みだしてからネットで知りました。

枇杷の葉の湿布に使う生の葉っぱとお茶、どちらも通販で手に入れています。
まずはお茶から。

○枇杷の葉のお茶

・・・と書きましたが、枇杷の葉茶が慢性前立腺炎に効果があったという元記事をどうしても見つけられなくなってしまいました。

ま、でもいいか身体に良さそうだしというので、毎日「儀式」のように煎じては続けています。効き目があるのかどうだかは不明です。

枇杷の葉のお茶は、パックに入っているタイプのものを買いまして毎晩、鍋で煮だしています。
5分くらい煎じて、しばらくおいて。
ニトリで買った透明の飲み物入れに入れて冷まして翌日仕事に持ち出しています。

ところで余談。ここからはあたしがたまたま体調の波で良いと感じているだけかもしれないので真に受けないようにしてください。

「闘病日誌」をつけているというのは既に記事にしましたが、どうも「柿」を食べた翌朝、割と調子がいい感じがするのです。

それからネットで調べたところ柿が薬扱いされている果物だというのを知りました。
以上は柿の”実”の話ですから、こっちの葉っぱはどうだ?(笑)というのでまたまた引いてみると、やはり「柿の葉茶」ってのがあるんですね。

枇杷の葉茶が飽きたら、こちらも試してみるってのもあるかもしれません。

追記(2018年1月5日)実際に、今は柿の葉茶にしています。効果は不明ですがプラシーボでも構わないので。味は枇杷の葉茶の方が旨いですが、枇杷の葉茶は効果をかんじませんでした。
追記(2019年11月19日)柿の葉茶も枇杷の葉茶も中止しています。

ガセっぽいネタを書いてしまったので、お詫びにひとつ余談で、確かな情報をば。

テレビでしばらく前に話題になった道端アンジェリカさんというモデル?の方が悩んでいるという「乾癬」

家人がやはりそれに長年、20年以上悩まされていました。ある日、気づくとキレイさっぱり治っている。それもツルツルに。あたしも言われてビックリしました。

よくよく調べてみると女性専用のシェイプアップジム、カーブスで買って飲まされているプロテインでした。確実に効果があると思います。

結構、きちんと飲んでます。年数にして3、4年でしょうか。
名医といわれる皮膚科を訪ね歩いては薬を塗って、治らない、諦めの連続でしたから。
彼女の場合は足ですのであまり目立たないですが、道端さんは顔ですのでお気の毒です。

道端さんのお知り合いが万が一この記事をご覧になったら教えて差し上げてください。

※以下、追記(2018年1月5日)

ビワの効能を紹介している各ブログでもこの毒性についてはかねてよりふれてますが、昨年(平成29年)の12月に農林水産省が『ビワの種』を使った栄養食品に対して警告を発表しました。

ビワの種子の粉末は食べないようにしましょう』という記事です。

枇杷の葉にも、この記事にあるアミグダリンが含まれていますのでご自分のリスクで利用するようにした方がよいと思います。

これは根拠のないまったくの私見ですが、”毒”だからこそ効いているってこともあるのではないでしょうか?

米国では社会問題化していますが、オピオイドは、劇薬・麻薬でありながら医療の現場でも使われていますし、枇杷の種は実際に昔から漢方では薬として扱われてきているそうですし。

追記情報アップしました。(2018年8月30日)
追記2019/11/19)さらに現況追記しました。

2017年10月25日水曜日

病気(前立腺)の話(17)自主的治療の試み(3)

追記2019/11/19)さらに現況追記しました。

続くアイテムは下記の四項目ですが、これらは治すというよりも違和感を緩和できないだろうか?という試みです。

○前立腺用の座布団
○軟膏系
○足の台
○生理用ナプキン

●「座布団」については、別の項目ですでに詳しく書きましたので割愛します

●「軟膏」は当初、この違和感は痔なのでは?と思った時期がありまして確かにひどい時には肛門付近まで違和感が広まるし痔の薬(ブリザエースとか)はスっとするので少し軽減される感じもします。

追記(2018年1月5日)痔の薬は、確かに違和感の緩和に役に立ちますし、その後の軽減に役に立っていると思います。

また、陰嚢付近の違和感緩和には小林製薬の『デリケア』というのを買ってたまに使っています。これも男性用はスっとするので少しは楽な感じがします。

追記(2018年1月4日)これは痔の薬の方が肛門まで塗っても問題ないので使っていません。
追記(2019年11月19日)その後、ケースバイケースで使用しています。

薬ばかりですとあまりよくないので同様の処置に、いつも白色ワセリンを持ち歩いています。チクチクした感じを紛らわすのには役に立つようですが、あまり長持ちはしません。

●「足の台」というのは、ネットに椅子に座るとき足を前に投げ出す形にすると辛さが和らぐという記事を読みまして職場で実施することにしました。
あたしのデスクは、このブログの方のような机と違い目隠しになってるので足を机の先に出せません。その分、足を上げる高さには制約があります。

百均で折り畳み式の小さなコンテナを買ってきて足台替わりにしています。高さの調節は書類のファイルを台の上に重ねてやっています。これは確かに楽です。
間違いなく人様にオススメできる対策だと思います。

また類似のアイデアですが、片足を椅子の座面に挙げて腿の下にはさむ(片足は普通に降ろしている)と割と長い間座っていられます。同僚にみられるときまり悪いですが背に腹は代えられません。またあまり長時間ですと足の圧迫があるのでいろいろポーズを変えています。

足をすぐに上げられるように、100均でサンダルも買いました。
仕事場でサンダルってあまり好きじゃないのですが、こだわってなんていられません。

●最後に「生理用ナプキン」ですが、始めは男性用の尿漏れパッドを使ってみましたがどうにもしっくりこない。ネットで痔に悩んでいる方たちのサイトをいろいろ調べて女性用のものをいくつか買ってきました。

買うときに恥ずかしくないかって?
最初は緊張しましたが、すぐに慣れました。辛い方が先立つので。

ただ結論から言いますと「生理用ナプキン」類はつけることによってかえって違和感が増すことがわかり今は使用を中止しています

追記情報アップしました。(2018年8月30日)

2017年10月21日土曜日

病気(前立腺)の話(16)慢性前立腺炎、自主的治療の試み(2)

追記2019/11/19)さらに現況追記しました。

「自主治療カルテ」に続いていくつか参ります。

○セルニルトン

これだけは医師の処方が必要ですが、記述の通りあまりアテにならないので、手持ちのものを飲みきったら原材料だといわれているビーポーレンを試してみようと思っています。
(英語の発音から考えますとカタカナで近いのはビーポウルンだと思うのですが、なぜかビーポーレンとなってます)

追記(2018年1月4日)ビーポーレン飲み始めてます。いいかもしれません。
追記(2019年11月19日)中止しました。

○ノコギリヤシ
○青汁

この二つは、同時に始めました。
ノコギリヤシは楽天でいつもコンドロイチンを買っている店で通販。

青汁は近所のマツキヨでヤクルトの製品を買ってきました。
はじめわからなくて大麦の物を購入したのですが、ケールの物が効くという記事を後から知りまして買いなおしました。

どちらも効果はわかりません。ネットの情報ではケールの青汁でもキューサイのものが効果があるという情報を見ましたが、とりあえずすぐに買えたのでヤクルトのものにしました。

あまり効果を感じてないので、今の物が無くなったら本当にキューサイのものを注文してみようかなとも思い始めています。

追記(2018年1月4日)結局、青汁には戻っていません。
  ノコギリヤシも飲む量が少なかったのかもしれませんが効果を感じませんでした。
追記の追記(2019年3月5日)とかいって青汁(キューサイ)に戻りました。
 効果あります。

これらのベースとなる薬やサプリメント、あまり効果が無いと書いたけど、実は悪化をくいとめてくれているのかも?とか思っちゃうとやめるにやめられない感じもあります。

追記情報アップしました。(2018年8月30日)

2017年10月20日金曜日

病気(前立腺)の話(15)慢性前立腺炎、自主的治療の試み(1)

追記2019/11/19)さらに現況追記しました。

医者の世界でも未解決、かつ儲からないので解決する気がない慢性前立腺炎ですので、日本中の悩んでいる方々がさまざまな自主治療法をネットにアップしてくれています。(リンクは慢性前立腺炎について記されている方のブログ)

あたしもそうした戦士たちのブログを参考にさせていただいています。(別の方のブログ)
あたしは現時点で治っていないわけですが、多少改善されている気もしないではありません。

それらを参考にあたしが行っているものを書いておきます。

どのブログで拝見したのかわからなくなってしまった情報もあるのですが、思い出せる限りソースのブログにリンクを順次張らせていただくようにします。

綺麗なレイアウトだったり豪華な写真やイラストを使っているブログは、キュレーターサイト系で他のブログからの孫引きサイトかもしれませんが、裏取りまでやってはいませんし保証の限りではありませんのでご容赦ください。

まず、ざっと一覧を載せますと、以下のような感じです。
追記:2019年11月19日:その後継続しているものだけ以下のリストで太字にしました。新規に始めたものについては後の記事を参照してください。

○自主カルテ
○セルニルトン
○ノコギリヤシ
○青汁
○軟膏系
○前立腺用の座布団
○足の台
○生理用ナプキン
○枇杷の葉の湿布
○枇杷の葉茶
〇ストレッチ

これに続いて、報告の多い「春ウコン」というものも試してみようと思い始めています。

追記2018年1月5日)「春ウコン」飲み始めています。

まずは「自主カルテ」から。

○自主カルテ(闘病日記

カルテというより日誌のようなつもりです
何を食べ、どんな療法やサプリを飲んだ」のか?体調は?を記録しています。
あたしは、変化がわかるように記述形式ではなくてエクセルの表にしてあります。

横軸に日付。縦軸の列に項目。

恥ずかしいですが、部分的にキャプチャーしたものを載せておきます。


実行した日に〇をつけたり、セルニルトンであれば、飲み忘れなどもわかるように数字を書いています。毎食後なのでフルに飲めば3というわけです。

体調という項目であれば△とか×とか。調子との関係も知りたいので射精した日付(EJAという行)も入れてあります。

そして、特徴や変化があったセルにはコメントをつけておきます。
例えば、「午前中はいつになく調子がいい。これは前日食べた食事と関係があるのだろうか?」とか。「ノコギリヤシを発注した」とか。

食事も三食概略を記録します。「家」、「外」、「弁」(弁当ね)とか入れてメニューはコメントに入れておきます。果物なども記しておくといいと思います。

当初の項目は、セルニルトンや青汁くらいだったのですが項目は増えたり減ったりしています。
どうせなら記録も習慣化してきているし体重も書いておこうかなと思っています。

薬やサプリはどれが効いたのかわからないので本当は個別に効果を確認していきたいのですが治りたい気持ちが先走ってますので、青汁、ノコギリヤシ、セルニルトンなど手当たり次第に併用しています。

追記情報アップしました。(2018年8月30日)

2017年10月19日木曜日

病気(前立腺)の話(14)慢性前立腺炎を巡る現場の状況

NHKの『ドクターG』に登場する総合医のようなお医者さんが病院の縦割り行政を越えて患者の状況を総合的に判断してくれる場合もあるのでしょうが、一般にそうした医師に巡り合えるのは本当にまれなのだと思います。だいたいあんなに問診しないしね。

知人であたしと同じように他の「外科」からセカンドオピニオンで放射線科を「初診」にした方と話したのですが、この「治療の予後(病気の後フォロー)」対応が弱いのが放射線科の一番の弱点だと思うとのことでした。

彼は肺がんが患部だったのですが、確かに治療の効果はある。
でも、併発する咳や微熱など肺の専門家に診てもらいたいところは、袖にしてしまった別の病院の外科なのです。
ちなみに彼は、前の病院の医師からはなんども戻って手術を勧める連絡があったそうです。

がん患者としては、当面見つかったガン以外にも将来の不安があるわけですから、メンタル面でもフォローアップが肝心なわけです。

そこをセカンドオピニオンでいきなり別の病院の放射線科にしてしまうと専門の部局との接点が無くなってしまいます。

こうなったらアルファもベータも普通の泌尿器の症状については他の医療機関に行ってもいいというのならばというので(気持ち的にはあまり高揚はしてませんな(笑))、近所の泌尿器科に行って手元在庫が切れそうなセルニルトンを出してもらうしかないなと割り切りました。

このセルニルトンって薬、前立腺肥大の薬らしいのですが、慢性前立腺炎にも「効くかもしれない」程度の話らしく、あたしの勤務先の産業医に聞いたところによると慢性前立腺炎という病気自体、わかっていることがまだ少ない謎の病気らしいのです。

結局、ネットで検索したり思い悩んだあげく近所の小総合病院に行くことにしました。
どの町にもあるじゃないですか?
治療法が見つかっていない病気で出してくれる薬も決まり切ってるならどこでもいいかなと。
治らない薬かもしれないけど、やはりここはかかりつけの泌尿器科医が欲しいのが人情。
そこをガンマ病院。と言っておきます。

なかば投げやりな気持ちで行った病院ですが、そこの先生に経緯伝えるとガンの下りにきたら顔つきが急に真剣になりまして、病院の縦割り行政と宙ぶらりんになった状況に同情してくれまして、他の病院で放射線治療を受けた患者だと、なかなか面倒を見たがらないところが多いが自分のところでフォローしますと言ってくれました。

彼の意見も、やはり生体検査の針によって慢性前立腺炎になってしまったのだろうということでした。この病気、”儲からない”のであまり真剣に対応していないという状況もあると言っていました。

彼のガンマ病院勤務は実はアルバイトで、さっそく彼の本拠地(やはり近所)のデルタ病院の泌尿器科へ紹介状をしたためてくれました。

2017年10月17日火曜日

病気(前立腺)の話(13)患者”ラスト”な状態から

あたしの症状は、素人診断ではありますが、どうみてもこれは慢性前立腺炎と思いますので、以下断定的に”慢立”と決めて書き進めます。

がん治療の経緯から言いますと生体検査後に、がんの診断が出てアルファ病院では手術を勧められましたが、それを断りベータ病院の放射線科に治療をお願いしました。

放射線科は、泌尿器の専門ではありませんので慢性前立腺炎の治療については知識がありません。また原因はアルファ病院で起こされたわけです。
ベータ病院の医師に相談したところ一度、アルファ病院で相談してきたらと言われました。

いやな予感がするでしょ?

放射線治療が始まる前にも一度アルファ病院に行ってセルニルトンという薬を出してもらったわけですが、放射線治療後も結局、慢性前立腺炎風の違和感は消えませんでした。

袖にした病院に何度も行きたくないので、再度、ベータ病院の医師に相談したところ、なんだかのらりくらりと自分の病院の泌尿器科には紹介したがらない。

ベータ病院では「放射線科」を”初診”で受けているのでベータ病院の泌尿器科には世話になっていません。
ベータ病院の泌尿器科を頭越しで放射線科で受け入れているのですから、放射線科としてはどうにも決まりが悪いようなのです。

実際に、相談した際も「どうしてもとなったらうちの泌尿器科にも紹介できますが、きっと他の病院で起きた症状なので診たがらないのではと思いますよ」とかいって逃げ腰です。

泣く泣く、放射線治療後に再度、アルファ病院を訪ねてセルニルトンを出してもらいましたが、アルファ病院は、がんが専門の病院ですのでなんともおさまりが悪い。
そこの先生からも、「ひょっとすると放射線治療後の影響もあるかもしれないし」とか「セルニルトンを出すだけなら小さいクリニックなどの方が時間も早いと思う」とこちらも逃げの模様。

つまりあたしの慢性前立腺炎は、両(大)病院の間で宙ぶらりんになってしまったのです。

2017年10月16日月曜日

病気(前立腺)の話(12)慢性前立腺炎かも ~その症状~

放射線治療の結果、終了後2週間、一か月後に行ったテストによると前立腺がんの指標であるPSAの値は着実に下がってきています。
一般的には4.0を越えると心配するということらしいですが、具合の悪い方ですと1000を超えることもあるようです。

性能力を含めたQOL(生活の質)の温存をとるか?
手術自体のリスクはあるけれど)100%に近いリスク除去をとるか?
これは、本当に悩みます。
悩めればまだよいのですが、アルファ病院では手術以外の選択肢を選べないような雰囲気でしたので、他の病院へセカンドオピニオンを求めました。

ま、今となっては泣いても笑ってもあたしが自分で放射線治療を選んだわけですから、これからのことはこれからです。

しかし会陰部の謎の違和感についてはあたしが選んだわけではありません。生体検査の結果生じてしまったわけですから。

この違和感について詳しくリストしておきます。

■主訴
・会陰部中心に時にペニスや陰嚢に熱感がある。
・会陰部や陰嚢にチクチクした感覚、圧迫感が生じ、座っていられなくなる。
・同上のチクチクした感覚はやがて痛みのような感じにもなってくる。
・熱感・チクチク感は時に肛門付近まで広がる。
・立ち上がると違和感はなくなる。(正座も大丈夫)
・射精時、会陰部に灼熱感を伴う痛みがある。
・(チクチクする)違和感は、トイレに行きたくなってくると高まる感じがある
・映像も含め、人がケガした出血している場面、痛そうな場面の時に(恐怖で)括約筋が締まる感じがしますが、そんな状態のときに会陰部が違和感が増し痛む。これは立っている時でも生じる。

最後の項目を見ますに、この症状には多かれ少なかれメンタルな要因が絡んでいるのでは?とも疑われます。

ほかに、前立腺炎と関係があるかどうかうたがわれるのが、両腿の外側の皮膚?の疼痛と両手の親指の関節痛。肘が痛い、という人をネットで拝見しました

※あたしの指の痛みは、おそらく普通のスマートフォン・サムでしょう。

次に副次的な症状も書いておきます。

■副次的
・座っていると会陰部が膨らんでせまっ苦しい感じがする。触ってみるとなにも膨らんでいない。
・陰嚢が膨らんでいる感じも受け太ももと接している部分がべたついて気持ちが悪い。

追記2018年7月)
上記のべたつき感は、もしかすると慢性前立腺炎ではなくて放射線治療の後遺症(副作用)かもしれないと思い始めました。
これについては後でまとめてご報告しようと思っています。。

この2項目は会陰部と異なる状態で関係があるのかないのか?あったとしても派生的なものかと思います。「せまっ苦しい」感じがひどいので下着をそれまでのボクサー式をやめてトランクスに変えましたし、細めのズボンはそもそも前立腺によくないというのではくのをやめました。

ざっと上記のような症状(主訴)は、どうやら「慢性前立腺炎」に独特の症状のようです。ただし同病で悩まれている方々には排尿時に痛みを感じる方が多いようですが、あたしの場合はそれはありません。

すでに記事にアップしたように、違和感を感じないように様々なクッションを試してきましたがエクスジェルの「たびざぶ」というのがベストなようです。

2017年9月13日水曜日

病気(前立腺)の話(11)生体検査の後遺症状

ご注意:性的な(といっても医療的な)トピックがあります。

生体検査後の違和感は、セルニルトンを服用しても治りはしなかったのですが少し緩和された感じがしてきたのと治験用のゲルの数が限られているので無くなったやってもらえない(笑)というケチな根性で違和感が少し残ったまま治療ステージに臨みました。

謎の違和感が残ったまま放射線治療に臨む。
このことで違和感がミックスして後々何が原因かわからなくなるという心配があり実際にそうなるのですが、がん治療を進めることにしました。

放射線治療そのものは、当初はあっけないぐらい本当に治療しているのだろうか?という感じでした。回数が進むにつれ夜帰宅してから会陰部に熱感が生じ夜など火照るような感覚が生じました。
(放射線治療のマシンは、まるでSFの世界です。歯のCTを取ったことのある方はあれのでかいやつだと思ってください。映画で見るレーダーのように体の周りをぐるぐる回ります)

頻尿になるという話もありましたが、あたしの場合は治療前と変わりない回数でした。
ですが尿意が以前とことなり、ある一定時間経過すると急に切迫してくる感じになりそれは今も同じ感覚です。以前、どこかで読んだ女性が尿意を催すときの感じに近いのかなと思いましたが想像です。

またしばらく(約二週間)は、排尿時に出し始めが少し滞る感じがありました。痛みはありません。

またびろうな話ですが、腸から泡のような液体がガスとともに出ることがありましたが、これは放射線治療の典型的な副作用だとお医者さんに言われました。
これは現在ではほぼ収まっていますが、やや似たような感じの時がたまにあります。

つぎに性能力です。これは一応、継続しています。

心理的な要素がありうると思いますが射精すると前立腺に負荷がかかるのでは?という恐怖感があり回数は減っているし、そのような気分になりにくいのは事実です。

精液の粘度が低くなり薄い感じです。サラサラした。これは放射線治療の影響で実際の生殖能力のある液体が生成されなくなってしまったのでは?と想像しています。
また、カウパー腺液も出なくなっているようです。

あっさりと書いていますが、これはあたしが年が行っていて、もう生殖をしないからですが若い方たちの場合はとても重い悩みだと思います。

このあたりの観察内容は、医師に尋ねたわけではないのであくまでもあたしの印象・私見です。
ネットにはここまで詳細に書いている文章もないので一般的な話なのかどうかも不明です。あたしの体験を残しておけば、どなたかの参考になるかもしれません。

さて、性生活関係の話題なので、ここで再び放射線治療の前、生体検査後の話に戻ります。

病院からは生体検査後1週間くらいは性行為をしないようにという指示書が出ています。検査入院時、検査後は数日血尿が出ます。

検査の針は前立腺に刺しているので、尿に血がでるんだからもちろん・・・あそこからも血が出ているよなと思っていました。

想像の通りでした。

血液の色が混じった精液を見た時の恐怖はそれはそれは恐ろしいものです。
ネットで読んだある方の経験では「手がふるえた」と書いてありました。同感です。
そんなものを見たらとても性行為などしたくなくなります。
また、気味悪がられるのではと思い、そんな状態をパートナーにも見られたくないと思います。

実際に、血が混じらなくなったのは検査後3週間以上経ってからでした。
時間がたつほど混じる血の色は(血がだんだんと退色して)茶色に近くなっていきますので、少しずつ改善されているのがわかりました。

こうしたチェックはもはや性行為というよりは経過観察に近く快感とは程遠いものです。
さて例の違和感で会陰部近辺にはチクチクするような感じや熱感があるのですが、射精直後には会陰部がキューンと痛みまして熱さと感じ快感どころの騒ぎではありません。

この痛みと灼熱感覚が生じるのが怖いのも性行為に対する気分がのらない一因でもあります。

この射精時の痛み・灼熱感は、この記事執筆時の9月にはだいぶ薄くなってきました。消えてくるまで二か月かかってきたことになります。(ま、後から考えれば早いですかね)

病気の話とはいえ、下ネタといえば下ネタですが、前立腺は生殖器なので重要なテーマなのでしょう、病院から定期的に求められるアンケートでは、性行為に関するかなりの数の立ち入った設問があります。

例えば、勃起能についての設問もあっていわゆる朝立ちというのも治療の経過を見るための重要なチェック項目だということがわかりました。

ちなみに放射線治療後も引き続き朝立ちも起きています。

2017年9月12日火曜日

病気(前立腺)の話(10)前立腺対応クッション続報

さて、前立腺がんと、その検査の後遺症?(健康(病気)の話(7))と思われる会陰部付近の違和感について続きを記して行こうと思います。

その後も、違和感対策としてネットみて同じような悩みの方々の話を読んで、さらに座布団を買ったりしてお金を浪費しています。

前回の記事、『前立腺対応クッションの旅』で書いた”エクスジェル (EXGEL) たび・ざぶ円座 ブラック”というやつがあたしには一番いいようです。
(自宅では、ダンロップの膨らませるやつ。たび・ざぶ円座は、運転で使っています)

持ち歩くのが大変なので、職場の椅子に置きっぱなしにできるよう同じエクスジェルの高級版『エクスジェル (EXGEL) アウルカンフィ円座 グレー OWF50-GR』(これは高かった!)を購入しましたが、「穴」がしっかりと空いているタイプのものはこれに限らず内ももから会陰部にかけて肉が押し込まれる感じが強めで違和感が増す感じを受けます。

ですので、テンホール円座も職場において状態に応じて使い分けています。

いったん話題を前立腺がんに戻しますと、7月に放射線治療を指定回数受け終了しました。
(期間が短いのは照射の量の関係です。がん治療は選択肢が多く、自分の選択や決心でもろもろ悩みますが、泣いても笑ってもすべては自分が決めたことです)

実際に照射を行う二週間前に、直腸と前立腺の間に厚手で透明のゲルを入れる簡単?な手術がありました。

これは前立腺放射線治療の影響では、”有名?”な後遺症である直腸への影響を緩和させるための処置で(このブログ執筆時には)日本ではまだ認可されていない方法だそうで、あたしはたまたまその治験に巡り合ったので勇気を出して希望することにしました。

このゲルは、見ためは100均で売っている耐震用のジェルにそっくりですが、注射で入れるくらいのものなのでもう少し柔らかくて可塑性の高いものだと思います。ゲルは約半年で体内で溶けて水になってしまうそうです。

ちなみにこの方式は来年(2018年)には認可されることが決まっているそうです。

ゲルの手術はがんの生体検査と同じように妊婦のような感じで足を上げ肛門から超音波のプローブを挿入して注入するのですが、あたしは生体検査で前立腺の謎の違和感を生じるようになってしまったので、また同様のことをするのが心配で違和感がなくなるまでいったん処置を二週間、延期してもらいました。

その間、前述のようにアルファ病院に行って症状を相談し、もしかすると効果があるかもということでセルニルトンという薬を出してくれました。
(この薬は、後から知りましたが前立腺患者業界では超メジャーな薬だそうです)
※追記2019/1/24:ちなみに効きません(笑)

2017年9月7日木曜日

日本のカスタネダ?

本日のヤフー、ニュースに「週刊新潮」2017年9月14日号 掲載記事の紹介がありました。

慶応大教授が女子大生を「洗脳」不倫 “先生とだったら世界征服も”

----------引用----------
「(奥田教授に)勉強に集中するように言われてサークルも辞め、帰宅も遅くなり、“研究室に泊まるから”と、帰らないことも増えました。ボーイフレンドとも別れ、冬休みも研究室に通うようになった。“思い出も捨てなきゃいけない”と、クローゼットからぬいぐるみを出して捨ててしまい、年が明けると“こんな自分にした親が悪い”と、私たちをなじるようになりました」
----------引用終わり----------

本当の話だとすると、まさにカルロスの手法と同じです。

エイミー・ウォレスが著書の中で紹介している『The Guru Papers:Masks of Authoritarian Power』の中で述べられているような状態です。
本人に係累や友人関係を絶たせてる。大切なものを捨てさせる。完全に自分に依存させる。
権威というものを活用すると、こんなにも人をコントロールできるものなのですね。

2017年8月16日水曜日

マリンバンド

この作品に出てくるハーモニカがマリンバンドだったので。

(追記:2018年1月6日)とか言ってますが、実はあたしはマリンバンドのクラシックタイプは一度も使ったことがありませんで、これはさすがにひとつぐらい吹いてみるかというので昨年の暮れにCを一本購入しました。あまり使ってませんが、しょせんはあたしの腕前(口前)ですので他の機種とあまり違いは感じません。


2017年7月28日金曜日

世界が止まっていたのかも・・・

先日のこと。

定期点検で車をディーラーに預けたので通勤のためにバス停まで歩きました。
大通りを渡るため信号を待っていると、あたしの右側でボトっという音がしました。

いきなり何かが落ちてきたのです。

いったん空を見上げてから、あたしの右下の道を見下ろすと、何か塊まりが落ちていました。
直径、4~5センチ。ちょうどトリのから揚げのような大きさです。

見ると最初の印象の通り堅い物ではなさそうでした。
じっとみると……それは肉の塊のようでした!!

鳥が何か口にくわえていた獲物を落としたのでしょうか?

信号はすでに変わっていたが構わずに恐怖心を抑えながら塊に近づいてみました。

その瞬間、あたしの恐怖は頂点に達しました。
その肉の塊が動いていたのです!

こんな話によく似たエピソードが、カスタネダの『イクストランへの旅』にあります。(152ページあたりから)

ドン・ファンとカルロスがいつものように山へでかけ頂上についたときの話です。

----------
ドン・ファンが「あそこだ!」と地面の上のなにものかを指さした。
わたしは目をこらした。地面になにかがいた。おそらく六メートルほど先だろう。それは明るい茶色で、わたしが見たときに、ブルっとふるえだ。
----------

カルロスは犬のようだと思いました。

----------
もう一度よく見てみた。それは明らかに、眠っているか死んでいるかしている動物だった。もうすこしのところで、その頭が見えそうだった。オオカミのように耳が突き出ていた。
----------

カルロスは子牛かもしれないとドン・ファンに伝えますがドン・ファンは犬にしては大きすぎるし牛にしては小さすぎるといいました。

----------
その動物がふるえた。それの呼吸は、呼吸というより不規則なふるえに似ていた。
「死にかかった動物だよ」わたしがドン・ファンにささやいた。
「そのとおりだ」彼がささやき返した。
「だが、なんの動物だ?」
(中略)
それはある瞬間、ものすごいけいれんが襲って、そのからだを地面から持ち上げた。残酷な悲鳴が聞こえ、その動物は脚を伸ばしてしまった。そのツメは恐ろしいなどというものではなく、吐き気を催させるようなものだった。その動物は脚を伸ばすと横に倒れ、あおむけに転がった。
----------

ドン・ファンに逃げろと言われ必死に走った二人はやがて動物が死んだようなので再び戻ります。

----------
わたしたちは、用心深くその動物に近づいて行った。それは手足を伸ばしてあおむけになってひっくりかえっていた。さらに近づいたとき、わたしはもう少しのところで、恐ろしさのあまり悲鳴をあげるところだった。まだ完全には死んでいないことに気づいたのだ。からだがまだふるえていた。空に向かって突き出した足が激しくふるえた。まさに息を引きとるところだったのだ。
わたしはドン・ファンの前に歩み寄った。新たなけいれんが、その動物のからだを動かし、その頭が見えた。わたしは、ぞっとしてドン・ファンの方をふりかえった。そのからだから判断したところ、動物は明らかに哺乳類だったが、しかも鳥のように口ばしがあったのだ。
----------

さて、あたしの体験談に戻ります。

----------

上から落ちてきたもの。それは、生まれたばかりの鳥のヒナでした。
落下の衝撃で苦しそうにうごめいています。
電信柱の上に巣があったのでしょうか?

何もしてやれない自分が悲しくて泣きそうになりました。
それにしても、あれはなんの鳥のヒナだったのでしょう?


追記)マーガレット・カスタネダの本を読んでいる途中で、病気の治療などが入ったので少しさぼっています。

2017年7月26日水曜日

カラオケ閉店の憂鬱

楽器の練習場所については、みなさん悩みのタネのようで、このアクセスがほとんどないブログでも、みなさんトピックに辿り着いて関連記事を読んでいる方がいらっしゃるようです。

これまで、車が一番落ち着くという話をしてきていますが、車の欠点は、立って練習ができない。アイドリング状態で使うと環境に良くない。この二点です。(それと前立腺に負荷がかかる?)

車は部分練習や細かい音のニュアンスを繰り返し行ったり録音したりという練習には最適で、カラオケは曲の通し練習や基礎練習に向いています。

ボーカルを習うようになってから「立って練習できない」のがかなり問題なので、なるべくカラオケを使うようにしてきました。

また、最近は前立腺生体検査の後遺症が続いているため、車での練習がちょっと辛くなっています。そういう意味ではボーカルの精進には好都合なのかもしれません。

カラオケは出費の点から、毎日毎日使うわけにもいきませんので、自動車とカラオケとうまく按配するようにしてきました。

がんの治療をしているのに趣味なんかしてる場合かよというところですが、気分転換は必要ですからね。

そんな練習生活の中、長年愛用してきたカラオケ店が閉店することになってしまいました。

そこはかなり大型の店でして、駐車場もありゲームセンターやらフードコートやらが併設されています。

これだけ通ってますと、お店のスタッフとも顔なじみになってまして、閉店が近づくにつれ寂しさも募ってきて思い出にお店の写真をとったりしちゃっています。

さて、いよいよ閉店もあと数日になったとき、駐車場で車に乗ろうとしてますと青いつなぎを着た一人の男性が近づいてきました。馴染の店のスタッフで、特によく気がついてくれた中年の男性です。
彼はマシン類が専門みたいでよくゲーム機器の整備をしていました。

あたしが、車で通っていたのを知らなかったみたいでしたが、いよいよお別れという話になりました。

お互い「長い間お世話になりました」てな話になったところで彼が「あ、(機械の修理などで)手がよごれちゃってるけど」と言いながら手を差し出してきました。

もちろん汚れていようがなんだろうがあたしは嬉しくて泣きそうになっちゃいました。

でも新しいカラオケ探さなくちゃ。

追記2017年1月)その後、二か所、近隣のカラオケ店を試しまして駐車場環境がよい、立派な場末感あふれるあたしにピッタリの店をみつけました。外から見ると誰がきてるんだろう?みたいなお店ですが、とても落ち着きます。

2017年7月1日土曜日

前立腺対応クッションの旅

追記2019/1/23)最近、すごい発見?をしましたので急ぎ追記しておきます。USBから電源をとる小さな暖房座布団(小さな電気カーペットみたいな)を買ったところ慢性前立腺炎の不快感が大きく改善されることがわかりました。根本解決にはなりませんが値段も安いものがたくさん出ているので試されてみてはいかがでしょうか?

----------以下、これまでの記事----------

ここのところツラツラ書いてきた「前立腺」の件ですが、肝心のがんではなくて生体検査後の後遺症と思われる違和感にその後も悩まされ続けています。
(PTSDかもしれませんが自覚症状があるのです)

いずれにせよ、子供のころから特にその存在を顧みることなく、自転車に乗ったり、読書したり、漫画を描いたり、設計をしたり、そしてコンピューターを使い続けたりとずっと押しつぶし続けてきた前立腺には気の毒なことをしてきたなと思いました。

そこで、違和感の緩和と部位への圧迫を減らそうという目的で、なにかよいクッションはないかと探しました。

トイレの便座が一番楽だと感じていたので、似た形状のものがよいのではと物色しました。

最初は大人買いで二つまとめて。

1)U字クッション 6,980円
2)ダンロップホームプロダクツ エアークッション(U座) 3,400円

U字クッション
ダンロップ








U字クッションは会社にもっていって置きっぱなしに。ダンロップは、浮き輪のように膨らませるし持ち運びと家用と考えたのです。

実は評判も含め(1)のU字クッションが一番良いかなと思って購入しました。
U字クッションは、本体が硬いとあり、便座と同じ感じじゃないか?とイメージしたのです。(U字クッションは高さも高いです)

しかし、そこはクッションで硬いとはいえ少しは沈み込みます。この沈み込みが腿の裏側を圧迫して痛みが生じてくるのです。

のちに会社においてあるひざ掛けをかぶせて使用するとだいぶマシになりましたが、それでも腿の裏に筋目がつくのではというくらい圧迫があり痛くなってくるので使用を中止。ロッカーにしまってしまいました。(追記:最近、廃棄しました

逆にダンロップは今も家で使っています。
軽くて持ち運びにも便利です。腕にからみつけるとダッコちゃんに似ています。

これの欠点は、風船なので弾力性があり、ゆらゆらするということです。
なので「患部」対応はよいのですが、どこか自分を支えるための不自然な力が入ってしまい背中や腰に疲れが生じてきます。

長時間使うと本末転倒でほかの箇所が故障してしまうのではと思い使用時間を少なくしています。
厚みも前述のU字ほどは厚くないですが、同じように腿の裏側への圧も時間がたつと気になってきます。

腿への圧迫が強いこの両者に共通の派生的欠点は、U字型の開口部に向かって腿の内側が落ちていこうとするため、肛門が押し広げられてしまい、長時間使用していると、そのための痛みというのが生じてきます。
このまま行くと痔になってしまうのでは?という心配もしています。

そういえば、便座に長い間腰かけていると痔になると両親から脅かされたことがあるので肛門近辺を広げる状態が長いのはそもそも良くないのかもしれません。

追記)ダンロップは空気がかなり抜けてくるといい感じになってきました。家の作業机の椅子で今も使っています。

そこで、もっといいものはないか?とネット・ウィンドウショッピングを重ねた挙句、エクスジェルという特殊なジェルを使用した商品を見つけました。
これが高いんだ。
3)エクスジェル (EXGEL) たび・ざぶ円座 ブラック
11,000円

U字クッションは、ロッカー行きにしました。

その後、エクスジェルとダンロップを100均で買ったペラペラのエコバックに入れて通勤で持ち歩くようになりました。かっこ悪いですがそんなこと言っていられません。

エクスジェルは、最初の二つとは違い、平べったく、二つに折りたためるので持ち運びつつ自動車の座席でも使用しています。

値段のせいではありませんが、これはなかなかよいです。
いや、かなりよいと思います。(追記、一番!いいです)

ジェルが入っているのですこし蒸れる感じはありますが、会陰部近辺にある小型の穴もうまい具合に活きている感じです。

ただ、そこはそれ平べったいのであたしの違和感的には部位を浮かせたくなるのでダンロップと適宜入れ替えて使うようになっています。(末尾に追記しました

ダンロップについては先に書いた不満があるので、もっとマシなものがないだろうか?
とあたしの逍遥は続き、前立腺炎の方が書かれたブログで勧められていたテンホール円座という商品を買いました。

4)テンホール円座 ミント 4,500円

色がね。これしかないんでげすよ。
しかたないので、これまた100均のペラペラエコバッグに入れて持ち運び兼用で使います。




「前立腺 テンホール円座」で検索したところ、前立腺炎でお悩みの方のブログがありました。
使用感を引用させていただきますと「なんというかクッションなのでポジションが悪いと逆に若干食い込んでしまうような感じになって夕方とか悪くなりやすい時間帯に違和感を感じる事がありました」とあります。

同感です。まだ数日しか使用してないのでなんですが、使う椅子の形状にもよるみたいです。たまたま買った直後に大阪への出張があったので新幹線で使用したところ、これまでになく快適に移動することができました。

ところが、職場の椅子ではそうはいかずつけたりはずしたりしています。
追記:前述の食い込みによる痛みがきついので使用をやめました)

この方が書かれている症状は、あたしの違和感とまったく同じなので、おそらくあたしは血液検査やレントゲンでわかるほど炎症を起こしてはいないけれど、まさしく検査の後遺症で前立腺炎と同じことになってしまったのだと思いました。

気がつけば、26,000円も消費していました。(追記:最終的に5万近くになりました・・・)
健康のためなら安いものかもしれませんね。

追記2017年10月28日)前述の追記のようにダンロップは家のデスク。「たびざぶ」は追加でもう一つ購入しました。一つは車の運転席。もう一つは会社の椅子です。
エクスジェルについてはさらにもう2つ購入しました。

〇エクスジェル (EXGEL) アウルカンフィ円座 グレー OWF50-GR(13,530円)
〇エクスジェル (EXGEL) ミニプニ マリンブルー PUN10-MB(5,328円)

前者は、エクスジェルの本格的な円座で、はじめ会社用にしたのですが厚みがありすぎたので結局家の今の食事用の椅子にしています。
後者は、小型の持ち運び用で外での打ち合わせなどに活用し始めています。

いずれにせよ、ここまでの”旅”での結論では、エクスジェルの”たびざぶ”が”あたしには”一番です。
ほとんど生活研究所並みの投資をしてしまいました。


続報、アップしました。
※さらに最新の追記情報アップしました。(2018年8月30日)

2017年6月30日金曜日

Labo Party ~オーディオ・ブックから派生して~

Labo Partyという、ちょっと不思議な活動(習い事?)がありまして。
そうですね~、いい例えがないのですが「言葉のボーイ(ガール)スカウト」みたいな感じだと思ってください。(とか言って、あたしは”スカウト”系活動がどんなものかまったく知りませんが・・・)

扱う「ことば」は、日本語も含む様々な言葉なんですが、ま、そこはそれ、やはり英語が中心です。(ひとに説明するときは面倒なので”英語の教室”とかで済ませたりします)

英語劇を中心に合宿したりホームステイしたり受け入れたり言葉を使った活動(アクティビティ)を行います。

ちょっと「みんな仲良し・世界はみな兄弟」系の雰囲気なので、あたし個人としては正直、性に合いませんが、とある経緯で長年お付き合いをしてきました。

実は、ここの教材がとても素晴らしい。
教材は素晴らしい。

CDと本でして、内外の名作文学などをプロの(超一流の)役者や声優が吹き込んでいます。
パラグラフ毎に英語が流れて、次に日本語が流れる。
英語だけのトラックも収録されています。

思い出せるタイトルだけでも「ピノキオ」、「ハムレット」、「ピーターパン」、「十五少年漂流記」、「ナルニア国物語」、「不思議の国のアリス」・・・などなど。日本の作品でも「セロ弾きのゴーシュ」、「寿限無」、珍しいところでは「オバケのQ太郎」とか。幼児向けの絵本も多数。

ところが実際の活動では、この教材のほんの一部しか「消化」されなくて後は本棚の肥やしになってしまうという体たらく。

そこであたしは、この教材の英語のみの部分を自分用のオーディオ・ブックとして使おうと思い立ちました。

英語が流れて日本語が続く、というパターンは、作りとしてはいまひとつかなと思います。あたしは聴いたことがないですが、CMでよく見る"S"ラーニングもそんな風になっていると聞いたことがあります。でも、やはり英語は英語。日本語は日本語で聴いた方が語学力の向上には効き目があると思います。

そうそう。この活動には積極的に入会したんじゃなくて、たまたま近所で会員の方に紹介されて入って、だらだらと長年続いてしまったという。ま、それが長続きの秘訣でしょうか。

でも、ここに入れば英語ができるようになる。と思って入ったら大間違いですよ。でも、なにごとも継続は力でして、きちんと暗唱を続けていれば、なにかそれなりの効果はあるように思います。(台本を覚えるので暗記力は上がるようです)

2017年6月26日月曜日

病気(健康)の話(9)がんと世間(3)

さて、保険組合で働いている元同僚にトイレで遭遇した話の続きです。

手を洗って出ようとすると呼び止められました。
深刻そうな顔をしています。

「つ、つかさん。どこか具合悪いの?」
「いや、ちょっとね」(あらあら・・・)

彼が保険組合にいるのは知っていたので、そんなこともあるかと思ってはいましたがやはりね。ま、あたしが彼なら知らないフリしますが。
現役時代からちょっと足りないところがありましたから。

普段会わない彼にその日はなぜか、その後もエレベーターで二度も一緒になりました。

一度などは、降り際に閉まりかけたドアに手をやって、「あ。あのさっきはごめん。個人情報だから。ただ、つい心配になっちゃって。でも大丈夫だから。(個人情報)守ってるから」

「うん。心配しなくてもだいじょうぶだから」(あらあら・・・)

と言いまして。次に会った時も同じ感じで(笑)。
くどいからますます不信感募っちゃう。

とまぁ、こんな感じで、まぁ、いろいろ不安だったり良くないわけですが。

今回、この病気を持っていることを知ってひとつだけ、良かったことがあります。

建物などから表に出て眺めたときの風景がとても美しく見えるのです。

これは心の中にせっぱつまったものが生じてきているためだと思います。
これまでも、それなりに今を大切にしてきたつもりですが、ますますそれが重要に思えてきているということなのでしょうね。

追記)堀辰雄の『風立ちぬ』の一節にこんなものがあります。婚約者の節子と自分が過ごしている山のサナトリウム。眺めている風景をことの他美しく感じた主人公。

――私は、このような初夏の夕暮がほんの一瞬時生じさせている一帯の景色は、すべてはいつも見馴れた道具立てながら、恐らく今を措おいてはこれほどの溢あふれるような幸福の感じをもって私達自身にすら眺め得られないだろうことを考えていた。

そんな主人公の様子を見ていた節子が話しかけます。

「……あなたはいつか自然なんぞが本当に美しいと思えるのは死んで行こうとする者の眼にだけだと仰おっしゃったことがあるでしょう。……私、あのときね、それを思い出したの。何んだかあのときの美しさがそんな風に思われて」そう言いながら、彼女は私の顔を何か訴えたいように見つめた。



2017年6月24日土曜日

オーディオ・ブック(仮ブーム)

辛気臭い病気の話題が続いてますが、その派生ネタです。

気が早いですが、近い将来入院でもした場合のために、そろそろオーディオブックにも手を染めておこうと思い立ちました。

常々、「Learn ABC」アプリとPodcastでいろいろ聴きまくってきているここ数年で、最近は日本語のコンテンツにも手を出すようになってきました。

そういえば、Podcastのお気に入り番組「This American Life」の中に入るCMでAudible.comというのがあったなと思いだしました。

さっそく調べてみると、アマゾンのグループ会社であると。(2008年に買収されたそうです)
言われみれば、アマゾンでそんなサービス始まってたなと今更思い出しました。

こりゃいいってんで使い方を調べてみたら月額課金で、しかも1500円だと。
Netflixだって一番安いやつで凌いでるのに、さすがに1500円はきついなと思いました。
紙の本を買ったと思えば、割安な気もしないでもないですが、現状は読みたい本だけに払いたいなという料簡です。

そんな折り『Kindle & Audible たのしい英語の学習法』(堀田史恵)というタイトルがアマゾンのキンドル本の「Kindle日替わりセール」のお知らせできました。

自分でも盛り上がっていたのでさっそく購入して読んでみましたが、彼女はどうやら金に糸目を付けない人のようでKindleの端末もなんでも買ってるみたいだしアマゾンの定額支払い系の各種サービスもフル参加のようです。

これはちょっと身分か金銭感覚の違う相手のようで付き合えないなと思いました。
他に経済的なサービスはあるのか?といろいろ調べたところ日本のサービスでFeBeというのがありました。
単品で購入できるのはよいのですが、弱点は、英語の作品が数えるほどしかないところ。

そんな中、App Storeでこんなアプリを見つけました。

Audiobooks HQ

無料の本がたんまりあります。
無料のものは、「LibriVox」という活動で提供されているパブリック・ドメインのコンテンツにボランティアが吹き込んでいる本たちです。

ためしに日本語の作品もあるので一冊ダウンロードして聴いてみましたが、ナレーターのヘタさが気になってしまいちょっと(笑)厳しいかなと思いました。
日本語のコンテンツは、プロが語っているFeBeがいいのかもです。

英語の方は、母語でないのもあり、アレルギーを感じずにいけそうです。

このアプリというかサービスで良いと思ったのは、Audibleが商品を提供していて定額性ではなく単品で商品を買えるということです。

先に書きました『Kindle & Audible たのしい英語の学習法』には、著者のオススメ本がいくつか紹介されているのですが、その内の一冊『The Absent Author』という子供用のタイトルをこちらのサービスで検索したところさくっとひっかかってきまして驚きました。

しかも、支払いがApp StoreというかiTunes Storeの支払いなんです。

このAudiobooks HQというサービス、ちょっと得体の知れないところがありますが、この支払なら楽だし安心ですよね。

2017年6月23日金曜日

病気(健康)の話(8)がんと世間(2)

結局、アルファ病院での検査でもあたしの検査後の違和感の原因となる異常は見つかりませんでした。
でもなにか効果があるかもということで前立腺肥大対応の薬を出してくれました。

一週間して少し症状が楽になった気がしたのでアルファ病院で再度薬をもらい相談自体をクローズしました。(あきらめた感じです)

この期間、通販で出産後の女性が使うようなクッションの類をいくつか買って前立腺に負担がかからないようにして椅子に座る工夫を始めました。

外に出かけるとき、カッコ悪いですが一番軽いタイプのものを携行することにしました。
この違和感は今も残っています。ただ悪い物ではないということだけはわかったので心理的には少し楽になりました。

さて、放射線治療には、治療によっては費用がとてもかかります。
そこで「限度額適用認定証」という書類を勤務先が入っている健康保険組合に申し込むことにしました。

これは、病院での支払いが高額になった時、後から申請すると自己負担限度額を超えたお金が払い戻される「高額療養費制度」というものがあります。

あとから払い戻されるとはいっても、申請を忘れたりすることも往々にあるので、この「限度額適用認定証」を予め病院に出しておくと始めから自己負担分だけの支払いで済むという便利なものです。

元々は知らなかった制度ですが、生体検査の入院の際に病院からアドバイスを受けていたので、今回は申請をすることにしました。

あたしの場合、保険組合が便利なことに勤め先と同じビルに入居してまして申請書を作って手持ちで窓口に持っていきました。(実際の”認定証”は後から郵送できます)

さて後日。トイレで用を足していますと、同僚に会いました。正確にはかつての同僚で今は定年になって保険組合に出向している男です。

2017年6月22日木曜日

健康(病気)の話(7)がんと世間(1)

今の時代、家族や親せきに一人や二人、がんに罹っている人間がいるのは当たり前なので妙に詳しい人間がアドバイスをくれたり民間療法を紹介してくれたりしますが、ありがたいことではありますが迷惑だなと思うことの方が多いなというところ。
腰痛治療ならいざしらず(笑)

ましてや亡くなった方のニュースなどはもっての他ですが、入って来る情報はおかまいなしです。

「つかさん、こんな本がありますよ」と同僚。

ある末期がんの方が食事療法だけで長年生き延びているというベストセラーの広告を見せてくれました。あたしは、その本は知ってましたが手に取ったことはありません。
「あ、そういえば本屋で見たことあるよ」なんて感じの会話です。

それから一週間くらい経って同じ同僚が週刊誌を開いて持ってきました。
その本の著者が亡くなったという記事です。
日頃から、あまり繊細な人ではないとは思ってましたが(笑)、困ったものです。

さて、そんなこんなですが、あたしの心配をよそに放射線治療の段取りは淡々と進みます。

あたしが受ける治療法では、実際の放射線治療の前にある処置をする段取りがあります。

日取りも含めフィックスし事前に飲む薬などもすべてだんどった後にひとつ問題が生じました。

実は、今回病気が判明するに至った「生体検査」の予後が悪いのです。怪我の治りってんですか?会陰部のあたりに違和感があって長時間椅子に座ってられないのです。

肝心のガンじゃなくて、その検査で調子悪いってのは本末転倒です。
あたしが恐れたのは、感染症になったのでは、ということですが幸い数値的にはその恐れがなさそうでした。

ベータ病院に相談して治療の予定を延期してもうことになりました。

また生体検査はアルファ病院だったので、決まりの悪いこと甚だしいですが勇気を出してアルファ病院に連絡をして再診してもらいました。

アルファ病院の先生に問診を受けているとき「あちら(ベータ病院)での治療は始まったのですか?」と聞いてくれて気後れしていた気持ちが救われました。

いい先生です・・・生体検査の予後悪いけどね。

2017年6月21日水曜日

健康(病気)の話(6)がんとの向き合い(2)

気が重いことの多いそんな状況でも人はいい加減なもので慣れてくると、忘れてることもあります。

でも、ふと我に返って思い出して心の中に、なにかがココロの中に詰まっているような感じになることがあります。

BBCのドラマ『ダウントン・アビー』で伯爵一家と親しい、クラークソン医師が、同性愛が治るというインチキ民間薬に騙されて具合が悪くなった屋敷の副執事のトーマスに言います。

「運命が君に与えた試練を受け入れて――自分らしく生きるのだ。まやかしの希望より厳しい現実の方がマシだ」

と言います。あたしが今受け入れるべき言葉はまさにこれです。

それでも、朝4時ぐらいにいきなり目覚め、やはり手術にしておいた方がよかったのではないか?(寝るのはスっと眠れるのだけど(笑))
でも、QOL(生活の質)はどうなるのだろう?
悶々と悩みました。(今もね)

放射線治療の副次的な影響もコワイ。いっそのことやはり手術してもらった方がいいのかも?(以下、堂々巡り)

あたしがお願いする放射線治療でいいのだろうか?
(放射線治療には、本当にさまざまな手法があります)国産車か、電気自動車か?
それとも軽自動車か?みたいな感じです。
治療も始まってないのに再発したらどうしよう?とかとか。

病気の件を現実としてとらえるようになったこの数週間は、なんとも悩ましい日々です。いまこの原稿を書いている時点では大分、覚悟ができてきてはいますが、それでも先に書いたように時に自分のわずらいをすっかり忘れていて、ふと思い出した時の抑うつ感は、なんとも気持ちの悪いものです。

ガン発見の技術が向上しているためかテレビでも次々とタレントや有名人のの病気が発表されたり病状が克明にレポートされるとやけに気にかかります。

2017年6月19日月曜日

健康(病気)の話(5)がんとの向き合い(1)

さてアルファ病院で病気が判明して・・・。

現時点では自覚症状が無く「発病」したというよりは「発見」されたという方が正しい表現かと思います。

前にも書きましたが、昔は本人には告げずに家族にこっそりなんてことがあったりしましたが、今では非常に一般的なものになってきているようです。

それでも、家族に付き添ってきてもらう人は多いようですが、あたしはここまですべて一人でやってきていますし、家人もそんなものかととらえているようです。

さて、「発見(告知)」からベータ病院までの道のりの時間は意外と短くて約2週間強。

ガンの中では進行もゆっくりで比較的タチが良いと言われているものでもやはりこじらせると怖い病気です。
この病気がなぜ恐ろしく感じるかというと、自分が元気なうちに死が目の前に突きつけられるからだからだと思います。

急病や事故ですといきなりですからあまり深く悩んでいる閑はありません。
逆に考えますと、準備する時間がとれるので病気の中では質のいいものだという解釈もあるかもしれません。

こんな話を読みましたのでリンクを張っておきます。
----------
父の死で知った「代替療法に意味なし」

この中に、ある医師が著者に語ったことばがあります。
「がんは、自分の意志で自分の人生の後片付けをして締めくくることができるという点では、そう悪い病気でもないんですよ」
----------

実はすべての生き物は、生まれた時に死を宣告されているわけで、以前も書きましたが、人間の場合は、誕生の瞬間に「君の余命は長くても80余年かもね~」と言われているわけです。
とはいえ、いざ現実のものとなるとやはり怯んじゃうわけです。

あたしも、もちろん同じです。
覚悟をつけるために長い間終活をしてきているわけですが、それでも本格的になると思うと怖いです。

重い罪を犯した夢を何度かみたことがあります。
目が覚めて、夢だった時のホっとする感じ。

今回は覚めないんだ。と思いました。

2017年6月14日水曜日

健康(病気)の話(4)前立腺がん治療の迷い

治療方法選択についての事前のイメージは、こうでした。

----------
がんが見つかる⇒状態や程度に応じて主治医と様々な治療法を相談する⇒最終的にどれにするか決める
----------

でも、実際は違いまして泌尿器科の場合は手術が規定路線です。
あたしもそれしかなければお任せするところですし、今でも放射線にしてそれでよかったのか?と不安です。

あたしが「放射線でやりたい」と強くプッシュしてないのでなんともいえませんが、職場にいる先輩のがん患者に話を伺ったところでは残念ながら一般的には病院を変わるしかテがなさそうです。同じ病院だと縦割りなんでしょうね。

先輩の場合は、セカンド・オピニオンに回った後も前の病院の先生から翻意を促されたそうで治療方法が多岐にわたる分、悩んだそうです。
彼はガンが二度目(別の個所)で、最初の時に手術で辛かったので今回は放射線にしようと思ったそうです。

こうした治療法の選択についての話はガン治療関係の本にはよく紹介されている話のようです。

また、この病気については次々と新しい治療法やら対策やら民間療法のウワサやらが山ほどあるので患者の心を迷わせ悩ませます。

放射線科の病院の方は、ベータ病院としておきます。
このベータ病院は、先に書きました職場の病気の先輩の紹介です。

セカンド・オピニオン用の書類とCDは、翌日には準備ができましたので取りに行ってベータ病院の訪問日を予約しました。

結構時間を取られますのでスケジュールを自分で按配できない若い勤め人の方たちはとても大変だと思います。

ベータ病院での治療についてはまだ途中(始まっていません)ですので、もう少ししてから整理したいと思います。

2017年6月13日火曜日

健康のはなし(3)前立腺がんの発見

この病気には最近ではテレビなどでもよく見るダヴィンチというロボット手術機を使うことが多いそうです。

ただ、あたしの場合、迂闊にも鼠蹊部ヘルニアの手術を受けて身体の中にメッシュが入っている関係でロボットは使わず半開腹手術になると言われました。

他の治療方法、放射線治療について尋ねたところ副作用や治療期間の長さのことも言われあくまでも手術前提という感じの雰囲気です。

その場での結論は出さずに次回、当日受けた骨への転移を調べる骨シンチという検査の結果までペンディングさせてもらうことにしました。

想定内とはいえ、PSAの値がとても低かったのであまり病気の下調べもしていなかったので慌てて本やネットなどで情報を調べました。

あたしの場合、少し特殊だったのは治療判断の際に仕事の関係で放射線治療の専門家の方々の話を伺う機会が多かったため放射線治療の最前線について多少の事前情報や業界情報がありました。

そうした情報やあたしの年齢と性能力などを踏まえ、放射線治療に気持ちが傾きました。

以上、サラっと書いていますが、この決断に至るまでの悩みや疑い・迷いはなかなか深いです。

一週間後、病院を再度訪れ骨への転移を調べてもらった結果はシロ。
転移はありませんでした。
その際、勇気を出して他の病院でのセカンド・オピニオンをお願いしました。

放射線科の名前を出した時、先生は「放射線科なんですね」と残念そうにしていました。
あたしが申し訳なさそうにすると「いえいえ大丈夫です。なんていったってつかさんご自身のことですから」と言ってくれたのが救いでした。

セカンド・オピニオンは、ある種の「紹介状」のようなもので、それまでの検査結果などの情報をCD-Rなどに焼いてもらって次の病院に持っていくものです。

最近では、一般的な制度になってきたとはいえ、やはりはじめに世話になった病院の先生に他の病院でも診てもらいたいのですがと切り出すのはかなり気を使います。

ちなみにあたしが世話になったアルファ病院でももちろん放射線治療はやっています。

ただ、これまでの何度かのやりとりで同病院での放射線治療に回してもらうのはことの他ハードルが高そうだと感じました。

2017年6月12日月曜日

健康のはなし(2)前立腺の生体検査

手術室に入りまして、そこで妊婦のような格好になって肛門から超音波の検査棒を挿入されて麻酔を打たれます。

いまこれを打ちながらもそれを思い出すと括約筋が閉まります。

麻酔が効いてくる頃になると、こんどは検査用の針を撃たれます。
これが銃のような感じで一本一本、ビシっ!ビシっ!という衝撃が走ります。

目は覚めているので本数を数えてましたが、事前に聞いていた本数は12本だったのになんだか多い。後から聞いたら都合16本だったそうです。

その後、点滴を打たれて病室に戻ります。
検査の影響で血尿が出るので、看護師さんに尿のチェック診てもらう指示を受けたりして一泊しますが、打たれた針の傷からの出血が結構酷くて、夜にパジャマを変えてもらいました。
下着もダメになってしまったので自分で血をおさえて売店で新しい下着を買いました。

翌日には出血もとまり退院、家で養生をしました。
男性方は聞くのも恐ろしい話かと思いますが、出血するのは尿だけではなく精液にも血が混じります。ネットで情報をしらべてみるとこの現象ではみな衝撃や不安を覚えているみたいです。ま、当たり前ですな。

仕事にはその翌日から出まして一週間後に検査結果を聞きに病院に行きました。

結果は、16本のうち8本でガンが見つかり治療が必要とのこと。

この数値からグリソンスコアという評価指数を出すとあたしの場合は7で、中程度の危険なのだそうです。

20本も打てば必ず見つかるなと想定内ではありましたが、その場では、あまり現実味を感じませんでした。

とにかく前立腺では二人に一人、ガン一般では日本人では、3人に2人とまで言われていますのであたしだけが例外なんてことはないわけです。

お医者さんからは、その場で手術室も立て込んでいるので予め手術室を予約しておいたと言われ日付を告げられました。

2017年6月9日金曜日

健康のはなし(1)前立腺の精密検査

タイトルに(1)と数字を入れましたが、これは長期化すると思うのでいつが最終番号か未定の番号です。

あたしは35歳から、毎年12月に人間ドックを受けてまして。2016年も同じように受診をしました。

中に、オプションで「外科」という名前のものがありまして、これは要するにお医者さんが肛門に指を入れて前立腺を触診するって内容です。

恥ずかしいとか痛いとかで敬遠する人も多いですが、あたしは追加料金なしでやってもらえるものなので例年診てもらっていました。

今回の先生があたしを診察した後、ちょっと固いところがあるってんでPSAを確認した方がいいと言われました。

PSAというのは血液検査でわかる前立腺がんの指標でして、値が4以上あると要注意らしい。
あたしはちなみに例年1.6~1.8でこの年の数値も1.8でした。
(あたしのドックでは、少し待ってれば、その場でわかります)

安全な数値結果にかかわらず、年があけてから勤務先にきた診断レポートには念のため再検査してほしいとありまして。

そこで、次は、人間ドックをやっているクリニックで専門医にMRIで診断を受けましたが、どうもはっきりしない。
できれば生体検査を受けた方がいいと言われました。

検査だし、ま、簡単かな~と思いきや。
これがどうやら入院するらしい。

アテもないので、ガンかどうかの検査ならなるべく専門にやってるところがいいだろうというので、ある専門病院に紹介状をしたためてもらいました。

ややこしいので、アルファ病院としておきます。

さて、アルファ病院でも、いきなり生体検査とは言わず、まずは、再度、血液検査とMRIを受けます。アルファの先生曰く「生体検査受けなくていいものなら受けたくないですよね」と言ってくれましたが、あいにくMRIの所見で生検(生体検査の略)を受けざるを得なくなりました。
(ドックのクリニックのMRIとはかなり違う感じです)

予約をしまして検査が3月の頭の一泊二日。一日目に検査。一泊して翌日に退院です。

検査について事前知識がなかったのでなんですが、これが結構辛いんです。

一日目、早目に病院に到着すると部屋に案内され、着替えてから本格的な手術室に入ります。

(つづく)

2017年6月5日月曜日

足立区地名談義

最近、足立で地名について思った愚にもつかぬことを書いておきます。

北先住や桜木といった場所に別々の野暮用で行くことが時折ありまして、一年に数回程度。

先日は桜木に用事があったのですが、二時間くらい時間をつぶす必要がありました。
そこで、少し離れますが買い物などして時間をつぶせる場所を北千住方面で知っていたので少し車を走らせました。

車を駐車場にとめて散歩をした時に不思議に思ったことです。
地図をご覧ください。中央の交差点をグラフのゼロと見立ててください。



X軸の「環七」と直角に交わっているY軸の通り(こちらは電信柱によると「花畑大橋通り」となってます)です。

グラフで言うところの第一象限は、「一ツ家」という町名になっていますが、そこには、「東栗原小学校」という学校があります。

栗原、です。

次に第二象限をご覧いただくとここは「平野」という町名ですが、ここに「東島根中学校」があります。

島根です。

続いて第三象限、町名は味気ない名称ですが「中央本町」です。
ここには「栗島中学校」があります。

栗島です。

最後に第四象限、町名は「青井」で、ここには第三象限と同じ名前の「栗島小学校」や「栗島診療所」があります。

交差点に目を移していただくと、交差点名は、「東栗原町」。
第一象限にある名称にちなんでいますが、そこは「一ツ家町」でして東栗原ではありません。
交差点のすぐそばに赤字で入れた歩道橋がありますが、そこには「東島根歩道橋」となっていて第二象限に敬意が払われています。

もう一度第一象限の環七沿いを見ていただくと「栗山金物センター」というお店があります。

とおり名:島根~栗島~栗原~栗山
住所地名:平野~中央本町~青井~一ツ家

上記で「とおり名」としたのは、おそらく旧地名かと思います。

名称が微妙に似ているのに違っている上に住所とはまったく異なっているという、よそ者にとってはわけのわからない状態です。

栗山はおそらくお店のオーナーの苗字かと思いますが地名の混乱に一役買ってるなぁと思い、念のために検索かけたらたまたまここに立ったチェーン店なんですね。

島根は「東島根」ですので、東京の「東長崎」や「東伏見」のような元は上方、西方から関東に移住してきた人たちの町だった流れかと思いきや、そばには東のつかない「島根」がちゃんとあるという・・・あたしの想定はことごとく覆されるという次第で。

近所に海はありませんから「島」ってのは何か?
栗原と島根が先に存在して両方から一字ずつもらったのが栗島か?
謎めいてます。

※追記島根の由来がわかりました。

よそ者には辛い地名流儀

2017年5月26日金曜日

母との別れ(2)

急に現実的な話になりますが、実家を更地にしておいてよかったと思います。

肉親の死に続いて、あれだけの作業をこれからやるというと自分の具合の方が悪くなっちゃったのではと思います。

親類縁者がシンプルな分、あたしは一般の方よりは楽だったかもしれませんが、その後の、事務的作業もなかなか大変です。

銀行や郵便貯金口座などの相続系の引継ぎのために母の戸籍を取り寄せる作業も話には聞いていましたが、なかなかタフでした。(済んでみればそうでもなかったですが)

母は大正生まれですので、途中で戸籍の改正が行われていて同じ場所の戸籍でも二通あったりします。

一番近いの本籍地の役所から次々と過去に辿っていきますが、どこの役所もみな親切で次の手順を詳しく教えてくれました。

母の実家は秋田で役所の担当の方とは電話で話して母の父親が本家から分かれたあたりの戸籍についても親切に対応してくれました。

母は結婚が遅かったので実は再婚していて前の旦那との間に子供がいた、なんてことが万が一あるといけないってことですが、幸いにもシンプルな人生で助かりました。

このあたり代行してくれる業者がたくさんいますが、ネットで書類の作り方とかを読んで全部自分でやりました。

(これまで抵当権の抹消や滅失登記など経験を積んで来たので登記所慣れ(笑)していたというのもあります。ネットも発達してなかったし抵当権の抹消が初体験というのもあって一番大変だったかなぁ)

また、実家の土地の相続についても自分で登記所に申請をしましたので、すべての相続手続きに費やした金額は交通費も含めて12万円くらいでした。その内、大半は登記所に支払う登録免許税です。

秋田の書類は再度取り寄せるのも大変なので多めにお願いしたので時間をかければもう少し安くできたと思います。

もし、家族関係がシンプルな場合は、思い切って自分でやってみるのもテだと思います。

2017年5月25日木曜日

母との別れ(1)

もう少し頑張れば、100歳だったのに。
残念です。
少し前の話ですが、ついに母が亡くなってしまいました。

母はホームで突然亡くなったので決まりとして警察が調べることになり、遺体は一泊警察に留め置かれました。翌日、葬儀社と待ち合わせて引き取りますが、同じような亡くなり方をしてる方がたくさんいて医者も警察も大変な仕事だなと思いました。

付き添ってくれているホームのスタッフも質問をされて結構拘束されます。
最近、事件も多いですからね。

脱線しますが、Facebookに親の訃報を載せる人いますが、あたしは(誕生日祝いの押し売り並みに)好きじゃありません。

このブログでは、ちょくちょく自分の終活や思い出話などで母の話を掲載していましたので後日談として載せておくことにします。

親戚にも一切知らせず、あたしの家族だけで済ませました。

手土産やセレモニーに異様に執着する職場の人間たちから、せめて弔電でもという連絡をもらいましたが、それもらって誰に披露する宛もないのにもどうするよのよってんで寺の名前も教えませんでした。
(それでも香典をくれる人がいるんです。故人と面識もないのに・・・。お金でなくて物だったので香典返しにかえって苦心しました)

お寺の住職に連絡して人を呼ばないので通夜も省略できないかと言ったら「通夜は、死者が出家するものなのでやらなきゃダメですよ」苦笑されてしまいました。

山田洋二の映画に登場するような煩いことをいう叔父さんもいませんので日付から何から何まで自分で決めたので段取りは早かったです。

人を呼ばない分、亡くなった母とゆっくりできたので家族で済ませて本当によかったと思います。
通夜のお酌もないし(笑)

死は、あたしたちの左肩の後ろにいて、誰にもいつかは来るものですが、そんな畏れをいだきながら生き続けている人間って凄いなと思います。

この世に生まれた瞬間に「お前の余命80数年くらいかな」って宣告されるわけですから。

どんなに怖いよ嫌だって喚いても避けられない。
バンジージャンプなら怖いのでやめられますが、これだけはどんなに臆病な人間も避けられない、というか死に対しては臨む勇気を本来持っている。

(つづく)

2017年5月23日火曜日

フジフィルムのメディア変換サービスに頼みました(2)

次は、8mmフィルムです。

日本では、フジフィルムの「シングル8」という名称を年配の方なら昔のCMで覚えていると思いますが、父が所有していたのは、ベルハウエルというアメリカの製品で使えるのは「ダブル」というタイプのフィルムでした。

ベル&ハウエルの
カメラの箱
父は几帳面な性格でリールの箱に内容のあらましと日付があって助かりました。
十数本残っていたフィルムの内、2本は、カールして完全に劣化していて救えませんでした。

ミニDVと異なり、8mmのメディア変換は、サイトで本数や尺(長さ)による概算料金を自分で見積もって申込みます。
最終的な料金は出来高で払うことになり、受け取りも着払いのみです。

丁度、クロネコメンバーに入っているので、フジフィルムから発送の連絡をもらってから自分が確実にいる時間に来てもらえるように調整しました。

あたしの場合は、申し込んだ仮積算料金3万数千円より尺がかなり短くて2万数千円で仕上がりました。

父が8mmに取り組んでいた期間は割と短く、昭和38年から昭和45年。
最後のフィルムは大阪万博のものでした。

あたしが大学生だった丁度、1974年(昭和49年)にアニメーション作品を作っていたことがあるのですが、その時も8mmでコマ撮影していたので現在よりもメディアの息は長かったことがわかります。

下の動画はあたしが実際に発注したフィルムの抜粋です。

軽井沢は、昭和38年ですから1963年。松戸は1964年で東京オリンピックの年ですね。ちょうど今オンエアしているNHKの朝ドラ『ひよっこ』の時期です。

父が勤務する会社が軽井沢に保養所(当時は”寮”とか呼ばれてました)があって家族で訪れたのです。

軽井沢のカットの丁度最期にチラっと出ている少年があたしで、隣に立っている婦人が母です。



昨年、叔母が亡くなって初めて会ったと思っていた叔父方の親戚たちと過去に出会っていた場面や、祖母とのお祭り、家族との旅行、化粧をする母、当時の町並み、今はもう合わなくなった親戚、なんとも甘酸っぱい、お金を払った価値に見合うものでした。

叔母の一周忌が近いので、叔母関係の映像をDVDにまとめて食事の際に披露しようと思っています。


2017年5月22日月曜日

フジフィルムのメディア変換サービスに頼みました(1)

アカウントノート(リスト)」の作成、本や書類の「自炊」や実家の「更地化」、「貸し倉庫」の賃貸など、ほとんど趣味と化しているあたしの終活ですが、ここひと月、長年の課題だったタイトルの「メディア変換」をついに実施しました。

ま、本の自炊もメディア変換ですし、データのバックアップなども広い意味ではメディア変換と言えると思います。

◎フジフィルムのサービスは、以下のサイトでご覧になれます。
DVDにダビングサービス

あたしが抱えていたテーマは二つ。

1)子どもの映像中心のミニDVビデオ(10本)
2)父親が残した8mmフィルム(十数巻)

1)ミニDV

こちらはまだカメラが作動していたので、パソコンに接続すれば自分でメディア変換ができるハズなのですが、肝心のインターフェースであるファイヤワイヤー(IEEE1394)が絶滅してまして、自分でやるには、IEEE1394のインターフェースをつけたパソコンを自作するか、アナログで録画するしかありませんでした。

また、動いていたカメラも内容確認をしている間に挙動が変になりカセットの出し入れができなくなってしまいました。
そこで、意を決してフジフィルムにお願いすることにしました。

後述の8mmと違って、こちらは「おまかせパック」という追加料金(カビとりなど)を定額であらかじめ含めた料金で申し込めばクレジット払いが可能です。
あたしは、来たDVDを自分でリッピング(データの取り出し)する時間を惜しんだので、追加でDVDの他にMP4ファイルを入れたデータディスクもお願いしました。
(しめて2万数千円でした)

(データは、DVDの劣化を想定し、更にパソコンにもバックアップとしてコピーしました)

申し込むと郵送用の段ボールやクッション材が送られてきてフジフィルムに送ります。

仕上がってきたDVDは、素晴らしいものでした。

自分が撮影したのも忘れていたものが見つかったり、今はもう無いガラケーの留守電に入っていた子供の声をビデオでバックアップしていたものが見つかったり懐かしいやら感動するやら。

何が入っているか忘れてたのですが、中には子供とふざけて踊ってる変な映像もあったりして、このこっぱずかしい動画をフジフィルムの人たちに見られていたかと思うと極まりが悪い思いですが、まぁ思い出の復旧には代えがたいものだと思います。

(つづく)

2017年5月13日土曜日

Amazon 詐欺被害 その後

先の投稿の後日談だけ軽く。

5月3日の朝に、詐欺に気が付いて、その場でアマゾンのサポートに対応してもらい保証申請をしました。

本来であれば、商品到着時期以前の申請でしたので申請できない場合もあるのですが、このケースは他の顧客の状況も含め明らかに問題のあるセラーだったのでアマゾンサポートも対応してくれたわけです。

さて、その後の5月12日に、アマゾンから「以下のご注文について申請されたAmazonマーケットプレイス保証は、出品者が商品の購入金額の全額もしくは一部の金額 ¥〇〇〇〇 を返金しましたため、終了させていただきました。」
という連絡がきました。

このセラー(販売者)の店名から察するにまさに放置されていた中古本販売者のアカウントを乗っ取って行われた詐欺だったわけですが、「保証」による払い戻しではなくセラー自身による払い戻しですので、その実在しているアカウント乗っ取り犯が自身の意思で返金をしているのが実に不気味です。


2017年5月3日水曜日

Amazon 詐欺被害記念 ~昔の保証申請未体験~

最新流行のアマゾン詐欺被害の記念として、2011年の6月頃体験した話をアップしておきます。

当時、書き起こしていた原稿に少しだけ手を加えました。
でも今では当たり前になってることを説明していたりして変なところがありますが、ご容赦ください。

悪質な業者に対するあたしの推測が「日本人」想定だったりと、まだまだ長閑だったなと思います。

----------

アマゾンで中古のCDを注文した時の話です。

アマゾンは、日本登場以来愛用してまして、マーケットプレイスという中古(※追記注:中古とは限りませんが、言葉の綾での用法とご理解ください)ショップも長年使ってます。

必要だったCDを出品者の中で一番安いものをテキトーに選んだんですね。どの出品者の値段もま、そこそこ近いところだったのですが、ま、わざわざ高いものを買うこともないだろうとことで。

商品を発注して数時間後。出品者から「配送方法」の変更連絡メールがいきなり来ました。はじめてのことです。

要するに、納品期限が伸びたのですね。
これまですべての中古ショップの出品者の方々からはふつう、納期は関係なく最速で納品があります。競争ですから。

なんだ?これ?と思って事前にチェックしなかった購買者による「店の評価」を開いたところビックリ。★一つ(最低ね)が山のようにある。

要するに品物が届かない。文句を入れるといいわけが多くて結局来ない。みたいな。

さて、それからですよ。来ないわけです。ひと月近く。といってもアマゾンが定めた公式の納期そのものは、たしかにひと月くらい(外国の場合)なんですよね。

おんなじメにあったほかの購買者の評価をみるとアマゾンには、「クレーム申請」(保証申請)というのがあって発注したのに納品がなかった場合、補償してくれるシステムがあるんですね。もちろん審査がありますが。

こいつは、他の「被害者」と同じく「来ないな」と踏んで公式納期を一日過ぎたところで「クレーム処理」を行いました。

するとどうでしょう?これまで梨のつぶてだった相手から、「クレームを取り下げてほしい」という連絡が電光石火入ったのです。
要するにクレーム処理が正式に進むと出品資格がなくなるらしいのですよ。

この「出品者」いわく、その会社は本社が米国にあって米国で商品を調達して日本に送るので時間がかかる。今回は品物が途中で紛失してしまったようだ。と───。

ま、個人輸入系の業者さんもいくつか使ったことがありますが、んなこたないですよね。多少は時間かかりますが来ます。

アマゾン本人に、アッテルベリの交響曲を注文したときなんぞ、納品が遅れるたびにこまめにキャンセルするか引き続き待つか連絡がきましたし。

で結局、クレーム申請を取り下げてもらったら先方で返金処理をするというので取り下げ。一応解決しました。

以下は、あたしの推測ですが───。

この出品者は、日本にいる個人である。手元にない商品を「ある」と称し中古ショップに商品を掲載する。値段は、市場価格より若干高めにし、利ザヤを稼ぐ。オーダーが来てから商品を探すわけですから時間がかかるにきまってる。(追記2017/5/3:いまでいう「せどり」ですが、いわばオンデマンドせどりとでもいいますか)

見つからない場合、あるいは市場価格が想定より高くなっていた場合放置する。
客がクレームつけた時は「本国」のせいにして返金するが、あわよくば、注文者が放置して「真水の利益」をせしめようとしている。

てなところでしょうか?

さてと。怪しい業者の件が片付いたところで。再度、CDを探しました。
そのCDが必要な品なわけですから。

あらためて別の出品者をみたところ!!!
前に注文した時に比べ軒並みプライスが倍くらいになっている!!(2000円が7000円くらいになってる。これでは買えませんな。コレクターじゃあるままいし。)

むむむ。陰謀の香りがするぞ。
怪しい業者がアカウントをいくつももっていて、あるいは談合ネットワークが形成されていて市場価格を作り出している?とか?

そういえば、Adsenseなどのネット広告の出稿管理を行うツールが開発されてるくらいだから中古市場、ネットオークションを横断して管理する仕組みくらい開発してるやつがいてもおかしくないですよね。

Amazonで流行の詐欺被害体験に

日頃から、デジタル扱いについてはエキスパートを自認しているあたしが、今大流行のアマゾンの詐欺被害に遭ってしまいました。ま、所詮は半可通ですし、インフルでもなんでも流行りのものにはすぐに罹りますからね。

しかも。この詐欺が大流行しているので早い時点で職場の同僚に注意喚起したりしていて、自分としては慎重に対応したつもりがこの体たらくです。

以下、実際の取引とはまったく異なる商品や販売店名のダミー画像を使っています。似たような物があっても偶然ですのでご承知おきください。

どういう次第かといいますと。

以前、家族に頼まれて頼んだことがある商品(ここではダミー画像が作りやすかったので「ウクレレの弦」にしてあります)を再購入することになりました。

詐欺が流行ってるのは知ってましたので、ここは以前頼んだことのある所に再注文すれば安心と思ったわけです。

そこでアカウントの注文履歴から検索をかけました。
すると下の画面のような以前の注文履歴が表示されます。
そこで、再注文のアクションのつもりで「ココ!!」をクリックしたのが間違い。


クリックした後、表示される個別商品の注文画面は、同じ販売業者ではないのです。

その時点での代表的な同じ商品の不特定の販売者の画面が表示されるのです。
(あたしが行った当該注文をこの記事執筆時点で同じ操作をするとプライム商品が出ます。要するに運任せですな

その時点であたしが粗忽でなければ、はたまた家族に頼まれたものなので適当に流して発注していなければ、以前の注文時と異なり値段が4割くらい安いというのに気がついたハズです。

そんなのは常識だよと言われてしまうかもしれませんね。でも楽天市場ではあたしの直観的な操作に従い期待通りの挙動を行い、もう販売をしていない業者ですと、見当たりませんというプロンプトがきちんとかえります。

さて、下の画像で、詐欺販売にひっかかってしまった後の注文履歴をご覧ください。

販売業者が異なっているというのに気が付いたあたしは、業者の評価を見たら、☆一つがてんこ盛り。苦情や罵倒の嵐です。

さっそくアマゾンのサポートに連絡して保証申請を行いました。あたしが保証申請を行うのはこれが二度目です。以前は6年前で相手の業者も対応はNGでしたが極悪ではなかったので保証申請は取り下げたこともありブログの記事としては公開していませんでした。
これを機に思い出としてアップすることにしました

今回は、この大事件?のせいかいつもは感じのいいアマゾンのサポートもテンパっていてフォーマルな対応に終始して少し失望しました。

あたしのそそっかしさに原因があるのは間違いないですが、インターフェースの改善もエスカレーションするようサポートには提案をしておきました。

2017年4月28日金曜日

Juke (Little Walter)

昨今のハーモニカ教本再ブームの一環として、洋書のプレイアロング(Play-Along)シリーズというやつを買ってみました。

何冊か出ているのですが、ブルース好きなら「Chicago Blues」ってやつと「Blues Classics」などが出ています。(買ってませんが、ずばり「Little Walter」なんてのもあります)


あたしが買った版では、Classicsは本にCDがついていて、前者のChicagoは、本に書いているパスコードを入力してネットから楽曲をダウンロードするタイプになっています。

プレイ・アロング、つまり一緒に演ってみようって本ですので、各曲のお手本の演奏と、ハーモニカレスのカラオケが入っています。

「Chicago」には、リトル・ウォルターの「JUKE」もありまして、結構ノリノリのカラオケになっています。

実は、あたしはこれまでは大分前に書いたことのある、ゲイン・ミュージック・スクールの教材についているカラオケを使っていました。こちらも非常にオーソドックスで練習の糧になる素材になっていますが、今回のプレイ・アロングは、結構勢いがあってたまに合わせてやると気分がスッキリします。

Off the Wallのエントリーでも書きましたが、やはり普通のコード進行の伴奏よりも原曲に合わせたブレークがあるカラオケは楽しいですな。

ちなみに、Chicagoには以下の曲が収録されています。
----------
Got My Mo Jo Working
Hard Hearted Woman
Help Me
I Ain't Got You
Juke
Messin' with the Kid
One More Heartache
Walking by Myself
----------

洋書は苦手という方も、どうせ本は使いませんので、役に立つ教材かなと思います。
ちゃんとしたWhammer Jammer! のカラオケないのかなぁ~。
需要なさそうですよね(笑)



2017年4月25日火曜日

St.James Infirmary(セント・ジェイムズ診療所)

ここのところ自分で買ったのをすっかり忘れていたPaul Butterfieldのハーモニカ教本で練習をしています。

いったい全体自分が少しは上手になっているのかどうかわかりませんが、アコースティックな演奏を丁寧にコピーしようと思って進めています。

そんな中の一曲が「St.James Infirmary」。
ブルースの古典だそうで、調べてみると実におおくの方々が演奏されています。

歌詞も、いろいろなバージョンがあるようですが、亡くなった恋人を悼む歌だというところは共通しています。

日本語のウィキには、「亡くなった子供に会いにセント・ ジェームス病院へ行く」といった内容の歌詞、とありますが、これはたぶん歌詞の”Baby”の読み間違いですね。

というのも「世界のどこを探したってオレのようないい男はどこにもいないぜ」って嘆いているのですから。普通、子供には言いませんな(笑)

彼(歌の一人称は、彼の嘆きを目撃する立場)の恋人はなぜ自分をおいて孤独に亡くなってしまったのでしょう?
死体の安置所で面会をするのですから彼の妻だったのかもしれませんね。いろいろと、とても悲しくて辛いイメージが浮かぶ歌です。

さて、ポールのバージョンですが、ギター一本の伴奏で情感たっぷりに歌い上げています。教本なのに泣けちゃう。
このギターは、Happy Traumという人でして、ボブ・ディランと仕事をしている著名な方だそうです。

この教本をこれから手に入れてこの曲を練習する方がいるといけませんので参考までに正しい演奏情報を記しておきます。

教本には、ハーモニカはAと書いてありますが、間違いでして、本当はこうです。

----------
曲のキー:Eマイナー
ハーモニカ:
 イントロ:D(サードポジション)
 ソロその1:A(セカンドポジション)
 ソロその2:D(サード)
----------

こちらも参考に、付属のCDでは、ポールがこの曲の説明をしていますので聞き書きを記しておきます。
----------
何年もの間、すっかり忘れていた曲ですが、(ギターの)ハッピーが思い出させてくれたのでこれから演奏します。

St.James Infirmaryという曲です。ブルースの古典で、マイナーの曲です。僕たちはこれからEマイナーでやります。僕はこれからDハープとAハープを少しずつ使ってみようと思います。オクターブ奏法も少し入れてみます。聴いていただくと、これまで(教本の前のチャプター)言っていたことがわかってもらえると思います。
----------
これがなかなかわからないんだな(笑)

ポールは、Aの演奏は、音がマイルドなので好きだとも言っています。





2017年4月17日月曜日

ビットコイン未体験記(2/2)

自分の信用度が不正に汚されているでは?と不安になったあたしは、自分で自分を信用調査する方法はないのか?と思って調べてみました。

すると、あるんですね。そういうサービスが。

ローン会社やカード会社が申請者の審査をする際に問い合わせる先の企業が数社あって、そうした調査会社が個人向けのサービスとして自分で自分の調査情報を見られるようになっているのです。

数社の調査会社の内、一社だけはカードで支払いができるようになっていましたので、こうなったら調べてやるぞと勢い込んだものの、なんと支払いが対応しているカードが絞られていてメジャーな企業のカードに限られていたのです、例えばUCカードやJCBカードや住友VISAカードといったものです。

たとえばヨーカドーのセブンカードは、JCBですが、こうした提携したカードではダメで、JCBが自身で発行しているカードそのものでないと決済できないのです。

実は、あたしは定年になる前は、UCカードを使っていたのですが年会費をケチって解約、巷の年会費無料のカードにしてしまっていたのです。

こうなったら意地だってんで、超メジャー会社のカードを作ることにしました。
ところが、待てよ? ビットコインの審査に通らなかったんだから・・・新規にカードの審査に通るのだろうか?(笑)という不安に。

不安の二乗ですな。

ままよということで、オンラインで申請してみたところ一発で審査通過しました。
調子にのって、無関係だけどその場で銀行のデビットカードまで申し込んじゃいましたよ。

考えてみれば当たり前ですよね。これまで滞納だの犯罪歴だのは人生で一度もないわけですから。

交通違反の罰金だって切符切られたその場で、おまわりさんに車見てもらってて目の前の銀行に払いに行ったくらいですから。

じゃ、なんでビットコインはダメだったのか?

とにかく晴れて手に入ったメジャーカードで自分の信用調査情報を手に入れてみました。さすがに超機密個人情報というだけあってオンラインでの入手方法もなかなか込み入っている上に、料金は1000円かかります。

新規に作ったクレジットカードでの最初の支払いが自分の信用情報代の1000円かよ(笑)

結果は、シロでした。すべてが完全に支払われていますし、知らない間にあたしの身分が悪用され変な会社から借金されていることもありませんでした。
ま、そうですよね。クレジットカード自体を発行できるくらいだから、あたしの行動は完全にループというかキャッチ22ですな。

じゃ、しつこいですが、なんでビットコインはダメだったのか?
もしかすると、あたしの職業のせいか?

もしも、あたしの職業を忌避しているために、この会社の審査が引っ掛かったとすると逆に、その企業(取引所)の方になにか後ろめたいことがあるのかと勘ぐってしまいました。
ですが、さすがにこうした可能性は考えすぎかと思います。

ということは、当初の免許証の画像のやりとりで、あたしが後にアップした画像を彼らが受け取ったことになっておらず、電話をかけてきた係りの人もフォローせず、先方の手続き的には書類不備のまま口座開設不可となったというのが真実ではないかと。

いずれにせよ、審査が遅いのを問い合わせたメールに返事もよこさず。ということで、この会社の口座を開かずに本当に良かったと思います。

2014年2月のマウントゴックス社の事件は、すでに昔のニュースのように思えますが、ビットコイン取引所の信頼性には、まだまだ問題があるなと思いました。

必要もないクレジットカード作ったり1000円も支出してしまいましたが、自分の信用調査を見るなんてまたとない機会でした。

2017年4月16日日曜日

ビットコイン未体験記(1/2)

デジタル関係のサービスやガジェットには、生来のオタク心で割合と早く手を出す方でしてインターネットを個人で使いだしたのも大学生以外の一般人たちが使いはじめた1994年の12月よりも一年前の93年くらいだったかと思います。

(94年の12月にインプレス社のインターネットマガジンが創刊されて、そこから日本のインターネット利用が本格的に始まりました。)

Gmailもまだ紹介制の頃からだし、Facebookも2008年から使ってるし、自動車のETCもサービスと同時で、ドライブレコーダーも早かったし。

そんな中、ビットコインだけは利用してなかったので、これはまずいな(笑)と思い、つい先日、とある業者(取引所)に口座開設を申し込むことにしました。

オンラインでクレジットカードの申請や銀行口座を開くのと同じような感じで10分もあれば申し込みが完了します。

ところが翌日、メールが来まして、あたしが送った免許証の画像が不鮮明なので再度アップするようにいわれまして、その場で再度アップロードしました。

で、さらに次の日、あたしの携帯にその業者から電話がかかってきました。
免許証画像の件だったのですが、前の日に再度アップしたことを伝えて電話を切りました。

おかしいな? 昨日、フォームで画像をアップしたことがシステム的にオペレーターなりレスポンス担当に通知が行ってないのかな?

そういえば、画像を再アップした後、普通のサービスだったら必ず送られる確認メールが来てなかったな?

利用者のアクションとレスポンス担当の間の情報が断絶していることにちょっと不安を感じました。

そして一週間たったのですが、その業者からの連絡はなしのつぶてでした。
レスポンスの悪さに不安になっていたこともあり、内心、このまま連絡が何もない方がいいな。むしろこの会社に口座を作らない方がいいなと決めました。

それでも一応、レスポンスの悪さについてはコメントしておいた方がいいと思い、その後、口座開設の手続きはどうなっているのかという問い合わせを送りました。

たまたまですが、送って、30分くらいたってふとメールをみると、その会社から口座開設審査結果のお知らせというメールが来ていました。
内容は、驚いたことに「所定の審査の結果、口座の開設を見合わせていただきます」とあったのです。

審査結果のメールと、あたしが手続きの遅さを問い合わせたのは、ほぼ同タイミングですので問い合わせの結果、審査結果が送られてきたのではないと思います。
(その後、当該の問い合わせに関しては、完全に無視されました)

もともと口座を開くのをやめることにしていたので結果自体は同じですが、あたしが驚いたのは「審査に通らない」という事実でした。

え? プライドが傷ついた?とかそいううことじゃなくて(笑)、審査に通らないってそれって信用調査的にあたしがブラックになっているってことなのだろうか?
という不安が生じたからです。

実は、最近、車を買い替えまして、ローンを組んだのですがまったく問題がありませんでした。

それともあたしが定年退職しているからか?
(でも、車のローンは通ってるし)

似たような事例はないかとクレジットカードの審査の場合を調べてみたら年齢によっては審査に通らないことがあるようですが、あっても70代になってからのようです。

となるとこの短期間(車購入とビットコインの口座申し込み)の間に、何者かがあたしになりすまして不正にサラ金から借金していたとか?!

(つづく)

2017年4月5日水曜日

ポッドキャスト新作『S-TOWN』


週末にかけて、検査入院をしまして。←このリンクはその結果です。
ベッドでの暇つぶし用にタイトルのポッドキャストを仕込んでから行きました。

『S-Town』は、去る3月28日にリリースされたばかりのほかほかの新作です。

これは、例の『Serial』と同じ『This American Life』関係者が製作したラジオ・ドキュメンタリーで全7話。ネットフリックスのオリジナル作品同様、同日に全話一度に公開されたのであらかじめダウンロードしておいたのです。

そういえば、『Serial』も病気の時に聴いたなぁ(笑)
 ※『Serial公式サイト

Serialは、Sarah Koenigがプロデュースと語りでしたが、今回は、Brian Reedが3年かけて作った作品です。

アラバマの小さな町に暮らしているJohn McLemoreという男性からの投稿から始まる話です。ジョンは、骨董品の時計の修理の天才専門家で、彼の町で殺人が行われた。殺したのは町の有力者の息子なのでもみ消したに違いない、ぜひ調べて欲しい。という内容です。(ジョンの苗字ははっきり聞き取れませんので、後からサイトで調べました)

ブライアンは、その町を訪ねてジョンと出会い、彼をとりまく状況に絡み取られていきます。

リリースされてからすぐに一回、第三話までざっと聞いていたのですが、電話録音のジョンの超早口の超絶南部訛りが非常に厳しくて聞き取れず、入院前にもう一度聞き返していました。(南部なのに早口かよ・・・)

(ちなみに、あたし的にはSerialの第二シーズンよりも分かりやすいと思いました。軍事用語じゃないからかもしれません)

ということで病院のベッドでは(検査のため出血しながら(笑))第三話の途中から最終話まで通しで聴き続けました。どうせ眠れないし。

第三話~第四話は、前半の山場でしてこのあたりからもう止まらない。
ま、ドキュメンタリーなのでSerial同様、スッキリしないこと甚だしいのですが、そこがいいんじゃない?という話でして。

それにしてもこの番組制作者たちの音声録音に関する執念、度胸、それに応ずる一般の出演者たちの度量、おそらく作品化した後、正式に書面で許諾を取っていると思うのですがその事務処理能力にも感服します。

途中でインタビューした、入れ墨パーラーの連中の承諾なんてどうやってとったんだろう。

少しずつ、ネタを明かす編集作業も膨大なものだったと想像できます。

このチーム、他にも数件企画を並行して進めているといいますので、これからも楽しみです。

参考リンク:
●S-Town公式サイト
https://stownpodcast.org/

以下、寸評サイト
----------
●The ‘Serial’ Team’s New Podcast, ‘S-Town,’ Tops 10 Million Downloads in Four Days
http://variety.com/2017/digital/news/s-town-podcast-10-million-downloads-serial-productions-1202020302/

●S-Town Is a Well-Crafted Monument to Empathy
https://www.theatlantic.com/entertainment/archive/2017/03/s-town-podcast-review-empathy-cultural-divides/521325/

●S-Town is a stunning podcast. It probably shouldn't have been made.
http://www.vox.com/culture/2017/3/30/15084224/s-town-review-controversial-podcast-privacy

2017年3月31日金曜日

『呪術師の弟子:カルロス・カスタネダとの人生』の目次ページ

ブログ記事の整理作業をしていますが、

エイミー・ウォレスの『呪術師の弟子:カルロス・カスタネダとの人生』の一連の記事を順番に並べた目次ページをとりあえず済ませました。

決して見やすくはないので、見栄えもおいおい編集して改良していきたいと思います。

2017年3月30日木曜日

ビューティーボイストレーナー

『カラオケビューティーボイストレーナー』って商品がありまして。
このブログでは明かしていませんでしたが買ってたことを告白します。

2007年の6月です。

記録をみると、ボイトレ本などを買って練習するようになったのは2012年からですから、それよりも大分以前から自分の声について気にしていたのだな~というのがわかります。

そもそも「カラオケ」については今もさほど好きではなく、お酒を飲んでも行くこともありません。

ブルースハープをやるようになった流れで歌を唄うのが好きになってきましたが、そのハーモニカを始めたのが2009年の11月。
それよりも2年も前に「ビューティーボイストレーナー」を買っていたことになります。

たしか、この頃からマイコプラズマ~咳喘息に悩まされていて自分の声の通らなさに悩んでいまして、それで購入したのだと思います。

当時、購入した後、少しだけ使ったのですが習慣化せずに、それから10年近く放置してきたことになります。

最近、ふと思い出して再度使い始めてみたところ効果が凄くて自分でもびっくりしましてブログに書くことにしました。一段と、喉が開いて、声が太く、深くなります。

購入時は歌の趣味がなかったので、声対策としては、この道具しかなかったのですが、その後、独学~レッスンと曲がりなりにも5年の基礎練習を続けてきていたところにもってきて喉の開きがこの道具で相乗効果が表れたのではないかと推測しています。

値段はそれなりにするし、見た目も怪しげな大人のおもちゃみたいな感じだし、咥えている自分の姿は、南極1号のようですが、意外といけますよ。

2017年3月26日日曜日

告知:校正作業のため連続投稿をお休みします

Amy Wallaceの本の紹介、長かったですね。飽きますな。

89(※)投稿、連続ですから。興味深い発見はもちろんたくさんありましたが、でもドン・ファン本人についての情報はありませんでした。

※追記:ノンブルのミスで全部で90でした・・・。ことほど左様に。

ここでちょっとブログの連続更新を休んで既存のカスタネダ関係の投稿の校正作業や、目次ページの整理・校正を進めたいと思います。

誤植や変換ミス、リンク、別途立てた、まとめの時系列ページの整理などを行ってから、次に進めます。
大きな修正や訂正については「追記」という形で足跡を残します。

また、既存投稿の中に多く残されたペンディング(pending)と記された部分については多くがAmy Wallaceの本へのレファレンスですので、これらとの整合の作業も少しずつやっていこうと思います。

実は、マーガレット・カスタネダの『Magical Journey with Carlos Castaneda』を読み進めています。
順番でいいますとこちらの方をAmyより先に読んだ方がいいのでしょうがなんとなくこんな流れになってしまいました。
いずれ、こちらも紹介できればと思っています。


2017年3月25日土曜日

Amy(90)【付録2】彼らはいまどこに?(2/2)

Escort Mk5b.jpgウィキペディアによると、フォードの「エスコート」は六世代に渡るモデルチェンジをしています。ブルー・スカウトが乗っていた赤い車は、どの車種だろう?と思いました。

カスタネダが亡くなったのが1998年ですからひょっとすると写真のマーク5bかマーク6だったのでしょうか?

2003年の2月、Panamint Springsのそばの砂漠でハイカーたちが遺骨を見つけた。保安官捜査官のMarson Matweillerは、この骨がPartinのものだと疑っていたが証拠がなかった。遺体は明らかに狼に食べられていた。わずかに残っていた骨も状態が悪かった。

メンバーたちには、Pattiは、カルロスと一緒に(おそらく”無限”に)去ったと告げられた。(だが、四人の魔女たちが消え去ったあと、彼女がロサンゼルスで車を運転しているところを目撃されていたのだが)

その三年後の2006年の2月、技術が進歩したのもありPartinの家族が遺体のDNAサンプルを手に入れ検査したところPartinのものだということが判明した。

これに続いてロス警察が、同様に行方不明のAmalia Marquez、別名Talia Beyの事件を公開した。彼女の兄Luisと妹のCarmenによると二人は1999年来、警察に捜査を依頼していたが無視されていたという。

当時、Amaliaの父はガンに侵され死にかけていて娘に別れを告げたかったそうだ。Amaliaは当時クリアグリーンで働いていて父親と話すことを拒んでいたので――カルロスは、彼女に両親との絆を絶つように命じていた――彼女の父親は悲嘆にくれ死んでいった。

Lydia Dillard刑事によると、Amaliaの事件はPartinの件が明らかになるまで注目されていなかったという。Marquez家は、自分たちの答えをずっと探し求めていた。

2006年の夏、保安官捜査官のMatweillerは、マスコミにPartinの遺体が見つかった場所から遠くないところにある廃坑を調査することになるだろうと告げた。

カルロスは、よく冗談でTalia(Amalia)は、廃坑に身を投げて死にたがってると言っていたのを思い出した。

こうした情報は、ジャーナリストのRobert Marshallによって集められた。彼は、カルロスの著書にちなんだ”分離したリアリティ”という本を著していて若いころにカルロスに大きな影響を受けている。

現在、ロス警察は、MarshallとAmaliaの兄、Luizの要求に基づきMarquez事件の捜査を続けている。
おそらくこれが魔女失踪の第二のケースとなるだろう。

少しの例外を除いてグループや組織は広がって変化した。

カルロスの死後、Carol Tiggs、”ナワール女”は、Elizabeth Austinという偽名でWestwoodの近隣にアパートを借りた。私が彼女のために探した住まいだ。

ある日、彼女が言った「Pacific Palisaders(ロスの地名)にいる私の母のところに一緒にいかない? ちょっと遠いけど
私は少し不安だったが承知した。

しかしこの旅行は実現しなかった。Carolがアパートを引き払ったのだ。私は大家に行き先を知らないか尋ねた。私は彼女宛の手紙と彼女に贈ろうと思っていたアクセサリーを持っていた。
彼女は、Palisadesにいる母親と暮らすと言っていたけど、住所は知らないな」と大家が言った。

最近、Robert Marshallから、彼女の母親が亡くなったと聞いた。そしてCarolは、その家に住んでいいたそうだが、ウワサに過ぎない。だが、私はそれが彼女だと信じたい。

彼女はいつも「不決断の決断が私をここに留めているの――私は去った人も嫌いだし、後に残っている人も嫌い」 

孤独な人。取り決めに従って死なない勇気をもち、グルであることに疲れ、情熱も夢もカルロスに打ち砕かれてしまった。

でも私は彼女の頑固さと”彼女の乳首を吸い続ける”信者たちのいるロスから離れて生き続ける意志にに敬意を表する。

彼女が自由になっていることを祈っているし、私もゆっくりと悲しみから回復していきたい。

猫のヘンリーに癒してもらうのがいいかもしれない。彼は、犬に頭ごと噛まれているところを救われたのだ。彼は、犬は嫌いだが他に楽しいことをたくさん知っているし、自分を大切にしている。もし別の世界というものがあったら彼は、そこをおごそかに通り過ごすだろう。

彼が私にくれたものはもっともすばらしい贈り物、見返りのない寛容の心なのだから。

『Sorcerer's Apprentice(抄訳)』(完)

2017年3月24日金曜日

Amy(89)【付録2】彼らはいまどこに?(1/2)

いよいよ、Amy Wallaceの『Sorcerer's Apprentice』最後の項目になりました。

この本が出版されてから四年が経ち、いろいろなことが起こった。

告白、憶測、そしていくつかの証拠。これらを通じて私はカルロスの死後、ロサンゼルスを去った5人の女性たちが自殺したという結論に至った。

詳しい説明に入る前に、死と行方不明に対して精神的な安定と自殺についていくつか指摘をしておきたい。

2002年、ニューメキシコ州のサンタフェで、一人の女性が、”第二の注意力にいるナワールに加わるため”といって橋の上から谷底に身を投げた。

彼女の家には、カスタネダの死後発行された『カスタネダの教えベスト(『時の輪』のことか?)』が見つかった。
カスタネダの初期の著作に書かれていた幻覚剤の過剰服用によって同じような事件がいくつも起きた。
生き残った連中もその後、精神科の病院で長い間闘病を続けている。

クリアグリーンは「魔女たちは生きていて、旅をしている。彼女たちは私たちの仕事を遠くから見守っている。ここでの仕事は私たちに任せている」と公式コメントを出しているが、彼女たちが死亡していることは明白だ。

フロリンダ・ドナー(と私)は、どういう理由かはわからないが、他の弟子たちと異なり両親との関係を続けることが許されていた。

彼女はドイツにいる両親に毎週電話を入れ、私が付き合って買ったプレゼントを贈ったりしていた。また彼女の兄弟の一人は、彼女を訪ねたりもしていた。

フロリンダの失踪後、Richard Jenningsは、Gabi Buenther(彼女はドイツ語が堪能だ)に頼んでフロリンダの両親に電話をして彼女から連絡がないか尋ねてもらった。

Gabiは、ご存知、The Followersです。

両親には連絡は入ってなく、彼らの愛娘の突然の失踪を泣き悲しんでいた。

1998年の5月初旬。カルロスの死後、数週間後、Patti Partin、カルロスの養女であり愛人、別名”The Blue Scout”は、ロサンゼルスの東にあるデス・バレーのPanamint ADunesのハイキング・トレイルに彼女の赤いFord Escortを置き去りにした。
ダッシュ・ボードに残された書類から警察は、クリアグリーンの事務所の連絡先を知った。

警察から電話があったとき、私はちょうど事務所にいた。Brandonが電話を取った。

警察は、ある知らせを持って到着した。Tracy Kramer以外の者は事務所から出るように言われ、彼だけが警察と話をした。会話の内容は明かされることはなかった。

ほどなく、Tracyは一人で砂漠にでかけていた。公式には、Pttiを捜しに現地に赴いた。だがみんなは自殺しにいったと恐れていた。

カルロスは、私によく話していたものだ。

もしBlue Scoutが僕と”無限”に行けなかったら、彼女は彼女の赤い車で砂漠に行って、スピードを出して車が高い場所まで登っていかなくちゃいけないんだ

2017年3月23日木曜日

Paul Butterfield - Blues Harmonica Master Class

教本は、これまでも結構買い込んでいるのですが、最近、にわかにブルース・ハープ教本の再ブームになっています。

どうせ買っても、そんなにやりこむわけでもなし、宝の持ち腐れになるのが落ちなのですが、アマゾンの「ほしいものリスト」に入れておくぐらいならバチにあたらないだろうってんで、ここ数日、洋書ものをせっせとリストに加えています。

そんな中、これまで存在に気がつかなかったのが表題のポール・バターフィールドの教本です。

いろいろ曲を練習している中、なんだかんだいってあたしはポールの演奏が好きなんだなっていうのを最近、実感しているのもあり、この本については実際に買おう!なんてムラムラとなってきました。

本国、AMAZON.COMの方に寄せられているレビューなんぞをつらつら眺めている内に、ふと画面の上部に目をやりますってえと。

あんたは2011年の10月にこの本を購入済みです」というメッセージが!!

ところが、あたしには、この本を買った記憶がまったくありません。
大臣の国会答弁のようです。

Jon Gindick's
COMの購買記録を見ると、Jon Gindickの『Rock n' Blues Harmonica』という教本と合わせて確かに買っていることになっています。

こちらの本は、確かに記憶にあります。Jon Gindickは、Adam Gussowの動画で知ったブルース・セッションの「合宿」を運営している方でどんな教本なんだろうと興味を惹かれて購入したのです。
でも、ポールの方は記憶にない。

もしかしてポールの本を注文していたのにすっかり忘れてGindickの本に意識が行ってしまい本が到着していないのに気がつかなかったとか???

・・・とか、悩んでいる内に、もやもやと脳裏に、Gindickの本と一緒にもう一冊あったかもというイメージが蘇ってきました。
・・・だからあながち大臣たちの記憶から抜け落ちているのも責められないのかもとかバカなことを考えてしまいました。

本棚をくまなく探したらありました。数ある教本の間に。しかも付属のCDの封もあけていない状態で。
だから大人買いってダメなんですよね。

ショックを受けました。・・・・って自分の記憶のなさ度に。
しかもポール・バターフィールドですぜ。相手は。

さっそく6年前に買った本のCDを聴いてみましたとも。

ポールの声でね。なんか素朴な英語で。「僕が育ったシカゴで聴いたプレーヤーたちに影響受けた。たとえば、リトル・ウォルターの流れる(fluid)ようなサウンド。サニー・ボーイ・ウィリアムスンの元気(stark)で固い(hard)演奏、ジュニア・パーカーのスムーズでリラックス、だらっとした感じ、彼は僕のお気に入りの一人です」とか言って実際にマネしてくれるんですよ。

しかもですよ。歌うんですよ。彼が。歌の指導までちょこっと教えてくれます。
歌付きのブルース・ハープ教本なんてありませんぜ。こんなステキな本をなんと6年以上も放置していたなんて。

チャーリー・マッコイの教本も本人の語りがあって嬉しい限りですが、この教本もそんな持ってて楽しい一冊です。・・・忘れてたくせに。

それで練習してうまくなるかって話も別です(笑)

2017年3月22日水曜日

Amy(88)トニー・カラム 【付録1】主要登場人物ガイド(6/6)

----------
凡例)
1)本名(または世の中で知られている名前)
2)呪術名(単複)
3)伝説
4)カスタネダや魔女たちが言っていたこと
5)彼らが実際にしていたこと
----------
1) Marco Antonio Karam

2) Tony Lama

3) 新しいナワール(the new nagual)

4)Tonyは、ティオティワカンのピラミッドでダライラマを迎えるメキシコ仏教徒の集会をアレンジした。その時、高いところから群衆を撮影したフィルムのネガにカルロスが言うところの異世界の捕食者”the flyers”または”吸血鬼”が写りこんでいた。

カルロスは、このような人間の濃密な空間に、この生命が現れやすいと信じていた。捕食者は、エゴイスティックな自己耽溺が大好物だからだ。(カルロスに言わせると、宗教的献身自体が事故耽溺だから)

この写真は、はじめ内部グループで、つづいて1995年のワークショップで開陳された。

5)メキシコの「チベットの家」(Casa Tibet)のリーダー。
         このサイトに、Tony Karam 本人の写真があります。

1994年にカスタネダと出会う。カスタネダは、Tonyが超常能力を持っていると信じロサンゼルスに招いた。

Tonyは、1995年2月に行われたメキシコ・ワークショップをオーガナイズした。天才的な語学力でスペイン語と英語の通訳でも活躍した。”The flyer”の写真を予兆とみたカルロスは、Tonyを強引にロサンゼルスに引っ越させた。

私(Amy)が最初にもらった呪術名、”the Electric Warrior”(伝説的に優れた(non-pareil)魔女にちなんでいる)は、グループに参加している女性の多くに与えられた。

おそらくnon-pareilleが正しいスペルです。

私たちは、すぐに、こうした名前を与えるという行為が、カルロスの死まで続く椅子取りゲームのようにお決まりの誘惑テクニックだということがわかった。

しかし、カルロスがTonyのことを”新しいナワール”と呼んだときはまったく前例のないことだった。

熟考の末、Tonyは、この申し出を断った。
彼はカルロスの話が作り話で彼の教えが破壊的で価値がないものと確信したからだ。

とりわけても、彼は、虚構と複雑に作り上げたごまかし(Byzantine subterfuge)で作られた哲学を人に広める気持ちになれなかったのだ。
カスタネダは後に、Tonyのことを「嘘つきでエゴマニアの馬鹿野郎」だと言っていた。

TonyはEllis(Amy)にこう言っていた「人生をChacmoolの電話番に費やすつもりはないね

2017年3月21日火曜日

Amy(87)ブルー・スカウト 【付録1】主要登場人物ガイド(5/6)

----------
凡例)
1)本名(または世の中で知られている名前)
2)呪術名(単複)
3)伝説
4)カスタネダや魔女たちが言っていたこと
5)彼らが実際にしていたこと
----------
1) Patricia ("Patti") Partin

2) Nury/Nuri AJexander/Claude/Ciaudine/ Nuli/the Blue
Scout

3)女ナワールとナワール・カスタネダとの間に実体化した”非有機世界”からきた存在。一般には彼らの娘として紹介されていた。

4)カスタネダは、彼の娘が「ドン・ファンに育てられた」とか「フロリンダが育てた」とか「養護施設で見つかった」とか「七歳のときにカスタネダは彼女に強姦された」とか言っていた。
カスタネダは、Ellisに彼女が”男を軽蔑して”いて”七歳児の感情”を持っていると言っていた。
また、Ellisに「君は僕の娘の分身だ――ベッドにいると区別がつかない」といっていた。

Claudeは、内部メンバーを選んだり拒否する権限を持っていた。非常に過酷にその力を行使していた。

強烈に嫉妬深く”て”エゴから解放された”存在だと言われていた。
カスタネダは、彼女が”人間とは異なる性器”を持っていると言っていた。内部サークルで裸で踊るときにみたが普通の性器だった。

5)1957年、南カリフォルニアで生まれる。高校は卒業していない。1976年(19歳)、ウェイトレスをしている。ハリウッドの作家・プロデューサーのStirling Silliphantの息子、Mark Silliphantと1977年に結婚。Markは、カスタネダの一冊目の作品の映画化を企画していたことがある。

結婚して19日目に夫と別居、後に離婚。彼もカスタネダのグループに関わっていたものと推測される。Markは、この話題について話すことを拒んでいる。カスタネダは、その後、彼女の華美な生活を支援する。77年か78年、おそらくカルロスが指示した内容の手紙を送り、彼女は自分の家族との関係を断つ。1990年代に、カスタネダは彼女を養女にした。

カスタネダの死後ほどなく屋敷を去った。その後、二週間にわたりストーカー(GregとGabiのこと?)が彼女がロスで運転している姿を見かけている。しかし、サークルのあるメンバーは、彼女が屋敷の中で「内なる炎で燃えた」、あるいは「ナワールと一緒に燃えた」と教えられた。彼女の車はほどなく、カリフォルニアのDeath Valleyに放置されているのが発見された。


Carol(Muni)はEllisにClaudeは、砂漠のホテルの部屋で自殺を企てて血だらけになったと言っている。そしてCarolは、何百万ドルもの現金を持っていって彼女にアイルランドでプリント・ショップを開きなさいとアドバイスし、自分の未来について喜んでいたと話した。

Muniは、Ellisに彼女は自分の母親(Carolのこと)の足にしがみついて「私は失敗作だ。私は失敗作だ!」と嘆いていたと言った。ジャーナリストが”The Blue Scout's”の家族連絡をすると、彼女の姉(原文では英語のため姉か妹か不明です。左記はあたしの決め打ちです)が以下の返事をよこした:

名前: Kim Partin
日付:1999年11月11日(木)

私の妹のPatty Partinについて読みました。彼女の正体が詐欺師であることは言うまでもなく、完全なインチキであることが判明して喜んでいます。
私は彼女が殺人犯であると思っています。彼女はその心で人々を殺しました。彼女は私を殺し、私の家族を殺しました。彼女は存在もしない”偽りの記憶”による残酷な幼少期を作り出しました。彼女のことを人々が「完璧な存在」と考えていたなんて笑えます。仮に彼女が人間でなかったということが多少なりとも事実だったとしても、私は、彼女以上にひねくれて憎しみを持っている”存在”を思いつくことができません。